だいごろうとこごろうの
オカンあざみです
コメントでの質問が
多かったので今回は
我が家琉の
「年子兄弟のお風呂の入れ方」
についてご紹介します!
だいごろう1歳10ヶ月
こごろう4ヶ月
現在の入れ方です!
~追記~
だいごろうとこごろうは
お風呂での呼び名があります!
その由来の記事もよかったらご覧ください
だいごろうはこちら→★
こごろうはこちら→★
(さらにその作り方→★)
では本題どうぞ!!
①寿司ざんまいを洗え
まず、お風呂に入ったら
だいごろうの全身を洗います。
綺麗になったら浴槽の中に入れ
遊ばせておきます。
その間次男のこごろうは
バスチェアに座らせて待機
②目を閉じずにオカンを洗え
その名の通り
子ども達から目を離さないよう
かつ、迅速に自分を洗います。
※数秒くらいは目を閉じてもイイヨ!!
③バーコードハゲを冷やすな
自分を洗っている間、
バスチェアで待っている
こごろうが寒くないように
こまめにお湯をかけてあげます。
最近はだいごろうが
オカンの代わりに
お湯をかけてくれます。
(少々荒っぽい)
④バーコードハゲを洗う
そのまんま。
次男を洗います。
⑤浴槽につかる
全員で浴槽につかります。
この時次男にスイマーバを
つけて泳がすことが多いです。
⑥のぼせる前に出る!
5分ほど浴槽につかったら
まず次男から上がります。
脱衣場で保湿して服を着せて
安全な場所に寝かしておきます。
(保湿クリームやオムツ、着替えを
あらかじめ用意しておくとスムーズです。)
このとき長男は浴槽で遊んでいるので
絶対に目を離さないようにしています!
その後長男も風呂から出して
保湿、着替えを済ませて終了です。
5分ほど浴槽につかったら
まず次男から上がります。
脱衣場で保湿して服を着せて
安全な場所に寝かしておきます。
(保湿クリームやオムツ、着替えを
あらかじめ用意しておくとスムーズです。)
このとき長男は浴槽で遊んでいるので
絶対に目を離さないようにしています!
その後長男も風呂から出して
保湿、着替えを済ませて終了です。
その間オカンは全裸です。
複数のお子様を
一人でお風呂に入れているお母様達
お互い風邪をひかないように
気を付けましょうね。
以上!
我が家流の年子のお風呂の入れ方でした。
~あとがき~
我が家では、
だいごろうが水遊びが好きな事。
又、1人でしっかり立っていられるという理由から
必ず見守りながら浴槽で遊ばせています。
それぞれのご家庭で
お子さまにとって安全で
無理のない方法を見つけて
楽しくお風呂に入ってくださいね。
複数のお子様を
一人でお風呂に入れているお母様達
お互い風邪をひかないように
気を付けましょうね。
以上!
我が家流の年子のお風呂の入れ方でした。
~あとがき~
我が家では、
だいごろうが水遊びが好きな事。
又、1人でしっかり立っていられるという理由から
必ず見守りながら浴槽で遊ばせています。
それぞれのご家庭で
お子さまにとって安全で
無理のない方法を見つけて
楽しくお風呂に入ってくださいね。

僭越ながら、私
すくパラさんのブログ総選挙に
参加させていただきました!
安心してください。
履いてませんよ。
(↑このネタお気に入り)
何卒応援よろしくお願いします!
♪♪投票・応援について♪♪
■受付期間:2015年10月20日~2016年2月28日
■投票方法:
「件名」欄に、「子育て部門・28番 あざみ」と明記して
「sukupara」に投票メッセージを送ってください。
(PCの方)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Twitter&facebook始めました!
最新の更新情報などをお知らせします!
↑たまにしょうもないこともつぶやきます。Twitterフォロミー‼
↑イラストや写真も公開中♪申請大歓迎です‼
ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
読者登録大歓迎です♪
コメント
コメント一覧 (52)
はじめまして。コメントありがとうございます!
手はかからないがお金がかかる年頃。私も中高と私立、さらに大学まで行かせてもらったのでとてもお金がかかったと思います。両親に感謝です。
手がかかる時期だと、やはり裸族は鉄板ですね(^o^)笑
私も当時お風呂タイムは裸族で、思わず笑ってしまいました。
安心してください!全裸っす!笑
↑だいぶお気に入りの他人のネタ
少しでもお役に立てれば幸いです(^^)
いつも見てくださってありがとうございます!!
寒いので2人同時お風呂で私のように風邪ひかないように気を付けてくださいね( ;∀;)
はじめまして、コメントありがとうございます(^^)/
小6の息子さんがいらっしゃるんですね。
声変りや親離れ、成長はうれしいですがやはり寂しいですね。
うちの2人の息子も今はママ~とくっつき虫のように離れませんが、いつか離れてしまう日が来ると思うと寂しすぎます(´・ω・`)
今しかない時間を、大切に過ごしたいと思います(^^)
ご出産おめでとうございます!!女の子可愛いだろうなあ( *´艸`)一緒に買い物とかオソロコーデとか女の子ならではの楽しみがいっぱいですね♪
お兄ちゃん1歳5ヶ月、まだまだ小さいようですが新生児みると上の子が大きくたくましく感じますよね(^^)
寝不足や慣れない2人の面倒など最初は大変でしょうが、無理なさらずご自分のペースで(#^.^#)お互い楽しみながら子育てしましょうね。
本当におめでとうございます!!
めちゃ激しく共感しました!
バスローブひもがどっかいったりうまく結べなかったりしてそこが難点だったんです(´・ω・`)
ワンピース型のタオルいいですね!かぶるだけだし簡単♪教えてくださってありがとうございます(^^)/
全国の母ちゃんみんな頑張ってますね( ;∀;)
頑張れ母ちゃん!!負けるな母ちゃん!!
コメント&FaceBookでお友達申請&シェアありがとうございます(^^)
ベビーマッサージ教室をされているんですね!うちの長男も1歳半くらいの時にベビマ参加したことあるんですが、逃げられまくって全然マッサージさせてくれませんでしたあ( ;∀;)
いまでは教えてもらったマッサージをたまに次男にしてあげてます♪
バーコードハゲです(^^)笑
なんてあだなだ!
子ども2人の保湿&服着せてる間はマッパです( ;∀;)ふぅーーーーーーっ!!
今の季節はマッパはやっぱダメですね!(無駄に韻とかふんでみた笑)
オトンが私の全裸姿に見かねてニトリで濡れたまま羽織れるバスローブ買ってきてくれました(^^)
が、オトンが居る時しかつかってませんww
案の定風邪ひきました( ;∀;)
笑顔になってもらえてよかったです!(^^)!
尊敬だなんてそんな、毎日てんやわんやして全然かっこよくないですよ~(´・ω・`)でもそう言ってもらえてとっても嬉しいです♪
お湯抜いて強制終了!笑
浴槽の中でいつすってーーんて転けるかわかりませんもんね。私もいつでも助けれるようにしています(^^)
下の方に書いてた安心してくださいネタにも触れてもらえて嬉しいです笑(人のネタだが)
全然着替えてないじゃん~ておいーっ!(´◉◞౪◟◉)笑
自分でお洋服を着れるなんてすごいですね!お姉ちゃんだなあ。
いつも見てくださってありがとうございます(^^)
この季節は子どもが風邪ひかないようにするのに気を使いますよね!
肌着+おむつで待たせるのいいですね(^◇^)
私は風邪ひいてしまいました…せん姫さんは風邪ひきませんように、お気を付けくださいね!
コメントありがとうございます(^^)
2人をお風呂に入れるのって大変ですよね。とくに出てからが寒い寒い・・・( ;∀;)
お互い大変ですが頑張りましょうね!
コメントありがとうございます(^^)
大変と幸せと半分ずつです( *´艸`)
1人でお風呂に入れるの慣れるまではハードですよね!
この時期の真っ裸ほんと危険でした。まんまと風邪ひいちゃいました(´・ω・`)マッキーさんはどうか風邪ひきませんようにお気を付けくださいね。
旦那さんに頼めるならぜひとも協力してもらっちゃってください!(^^)うちはオトンが仕事終わるの遅くて子どもが眠るころに帰ってくるので。
私も母がきてくれて手伝ってもらってます。来れないときはブログに書いた方法で1人で入れています。
ブログが参考になれば幸いです(^^)どうか無理なさらずご自分のペースで頑張ってくださいね!
可愛いバスローブ旦那さん買ってあげてください!笑
いつもコメントありがとうございます(^^)
顔の乾燥やばいですよね!2人に服を着せたころにはカッピカピになってます( ;∀;)腰すわりまであと数ヶ月、それまでがなかなか大変ですよね。
バンボの回し者ではありませんが、ほんとおススメなので嬉しいです(^◇^)
まさか私のブログにそんな影響力はありませんが、もし本当に私のブログで売り上げが上がったのならそれなりの分け前を(ゲスの極み)←これが言いたかっただけですスミマセン笑
あ、そうですよね!
寿司ざんまいのネタとかだいぶ古い記事なので(´・ω・`)わざわざ読み返してくださってありがとうございます!追記で寿司ざんまいの記事に行けるように修正入れときます。
目を開けたまま洗髪、お風呂あるあるですよね(´◉◞౪◟◉)自分が母親になって初めて、世のお母さま方の苦労が目に・・・いや身に沁みます。
心配してくださったのに風邪ひいてしまいました。けれどももう復活しました!(^^)
また素っ裸でがんばります!
笑ってもらえてよかったです(^^)
尊敬だなんてお言葉、私には恐れ多いです!!|д゚)
出産の記事読みました!今は3ヶ月すぎたくらいでしょうか?にこにこ笑ってますます可愛い時期でしょうね( *´艸`)大変なことも沢山ありますが、お互い楽しんで子育て頑張りましょうね!
コメントありがとうございます(^^)
全部見てくださったのですか!!とっても嬉しいです!本当にありがとうございます( ;∀;)
お子様たちはもう中学生になられたのですね!
うちの年子たちもいつか一人前の中学生になる日が来るのでしょうか。まだ先のようであっという間にくる未来にドキドキワクワクです(^◇^)
これからも更新頑張ります!またよかったら是非遊びに来てくださいね♪
1人で2人お風呂に入れるのは、最初ほんとうにドタバタで、いろいろ試行錯誤した結果今の入れ方に落ち着きました。
私はズボラなので、いっぺんに終わらせたくてそうしてますが、ベビーバスでゆっくり洗ってあげる方が赤ちゃんは喜びそうですね(´・ω・`)
あの後速攻風邪ひいちゃいました。笑
春になってからでもお風呂デビュー遅くないですよ(^^)/どうか私のように風邪ひかないようにお気を付けください。
私も次男が生まれるまでは、1人でも大変なのに2人なんてどうなってしまうんだろう?と思っていましたが、月日が経つにつれ2人を育てるのにも慣れてきました(^^)なんとかなるものだなぁと思いました。
ブログ面白いと言ってもらえて嬉しいです!体の心配までしてくださってありがとうございます。
こちらこそ、いつも見てくださってコメントくださってありがとございます!
そうなんです。長男がイタズラしたり汚いところを触ろうとするのに手を焼いたり、次男がずーと泣いてたりと毎回うまくいくわけじゃなく大変ですよね。
たまにはゆっくり半身浴とかしたい!!なんて思ったりしますが、いつか一緒にお風呂に入ってくれなくなるので今のこの時を楽しもうと思います( ;∀;)
いつも見てくださってありがとうございます(^^)
私がいつも風呂上り裸でいるのを見かねて、主人がバスローブを買ってきてくれました(#^.^#)風呂上りさっと着れて便利ですね!
ベビーバスポンチョというものもあるんですね!着せたら可愛いだろうな( *´艸`)
教えてくださってありがとうございました!
文章多くて読むのめんどくさくなりそうなので、バーコードハゲでちょっと遊んじゃいました(´・ω・`)
たしかにパパの前で全裸は気使いますよね。いなかったら思う存分全裸でいれるから楽ですよねww
おしりのご心配ありがとうございます。お陰様でうちの次男も経過観察で病院卒業しました(^^)あっちゃぶさんのお子さんも大事に至らなくてよかったです。
もうすぐ離乳食が始まるので、もうお尻は大丈夫そうです!ありがとうございました。
うちの浴槽も狭いので、三人で入るとこごろうはただ浮かんでいるだけです。(身動きが取れないため)イラストでは見え張って浴槽をちょっと広く書いてすみませんでした。笑
トイレのお話し(泣いた)、赤ちゃん返りのお話しとっても興味津々で読ませていただきました!
いつも楽しみにしています!(^^)
38264
我が家には小6の息子がいます。
育児をしてた頃を懐かしく思いながら楽しく読ませて頂いてます。
お風呂は、ウチは旦那さんが入れる担当だったので私は、お風呂上がりの息子を受け取り着替えする担当でした
今が一番大変ですが一番可愛い時で一番面白くたのしい時期。
いっぱい遊んであげてくださいね
我が家の息子は声変わりや親離れも始まりつつでちょっと寂しいです。
21日にナイナイやべっちと同じく、2,700の女子産まれました~(o^^o)
上の子は1歳5ヶ月ですが、おチビを見て上の子見たらお兄ちゃんに見えてしまいました(=゚ω゚)ノ
やはりおチビは小さいのですな…‼︎
これから冬のお風呂生活と睡眠不足月間にわたわた頑張ります( ̄▽ ̄)
寒くて風邪を引いたので、バスローブを買おうかと思ったんですが縛ってる時間もめんどくさくて、ワンピース型のタオルを買って(プールとかで使うやつです)それをばさっと着てからやってますよ
( ´∀`)
結んだりってちゃんとできたらいいんですが、うまく出来なくてイライラしたりするのを危惧しちゃいますねぇ。
母ちゃんみんな頑張ってる!!
ありがとう!母ちゃん頑張れ!!笑
自分の時と同じで思わずコメントしてしまいました(o^・^o)
現在ベビーマッサージ教室をしていますがよくママたちが悩まれています。
Facebookでシェアさせていただきます(*´∇`)
ありがとうございました
年子の子供のお風呂の入れ方大変そーですね…今からでもそー思います…(*_*)おかんはまっぱで子供達の保湿、お着替えに急がないとダメですもんね…あざみさんも風邪を引かぬようにお気をつけください(;_;)
寒い~~~(>_<)
濡れたまま羽織れるバスローブとか、ダメですか~?
どうかお風邪召されませんように!;;;
そして笑顔になりました!
年子のお母さんかっこいいですね♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
尊敬します!!!
下の子をお風呂から出す時に上の子が入ってる浴槽の水を抜き始めます!強制終了(笑)
やはり抜いてる途中なので目は上の子に集中し、いつでも助ける大勢を保ってます。
安心して下さい♪私も履いてませんょ♪
2歳7ヶ月の娘は、全然、着替えてないじゃん~って突っ込んできますがね(笑)
助かるのは娘が自分で着替えてくれる事です。
うちは年子ではありませんが、二歳八ヶ月の娘っ子と、生後六ヶ月の坊っちゃんを全く同じ方法で入れています。
坊っちゃんは、裸で待たせるのは寒そうなので、肌着+おむつですが…。
ほんと、風邪引かないように、がんばりましょう!!
我が家も3歳3ヶ月と8ヶ月をお風呂に入れてますが同じです。自分寒いですよねー…(°_°)
本当一緒すぎて思わずコメントさせていただきました!
あまり慣れてないのでかなりハードですよね…(^_^;)。
お風呂の入れ方はあざみさんとほぼ一緒であたしも最後まで真っ裸です…>_<
この時期の脱衣所での真っ裸での子供の保湿ケアや着替えはホント危険ですよね…(~_~;)。
風邪ひかないようにしましょうね‼︎
遅くなる日は母呼ぶかなーと。
後は二度手間でも1人ずつで入るかなと…。。
でもあざみさんのブログ読んでると、これやってみよう‼︎と思えてとっても参考になります(`_´)ゞ
それにうちは2歳差なので、あざみさんの技を覚えれば…いける‼︎みたいなf^_^;
とりあえず可愛いバスローブおねだりしとこうかな♡笑
私も二人を風呂から出してから自分の体の冷えと顔の乾燥にビビりますw
下の子が腰座るまでは支えるのが大変ですよね!
そういえば以前あざみさんがバンボを紹介してくれてからバンボが欲しくなって今日買いましたww
ベビー洋品のリサイクルshopで買ったのですが最近毎日1個は売れてるらしく不思議がってたので、あざみさんのブログ効果では?と思いました(* ̄∇ ̄*)
また上に戻って、2回読みました(笑)(笑)
いや~、状況が目に浮かび笑った!(≧∇≦*)
うん、子供を2人入れるのって至難の技…
懐かしいです♬
目を開けたままの洗髪…わかる~。
子育て真っ只中のママさんに共感して貰えるよ、、これ。
毎日毎日お疲れさまですm(_ _)m
自分のことは二の次。
素っ裸状態……(笑)
どうぞ、風邪をひかないよう気をつけてね。。
でも実際は相当大変なんだろうな…と!
1人でもいっぱいいっぱいなので2人の子育て尊敬しますm(__)m
30代の主婦です♪
きのうから時間を見つけ
ぜーんぶ読みました!
我が家も年子がいます。
もう中学生になりましたが笑
懐かしいなぁと思いながら…
そして笑いながら←
楽しませて頂きました!( ¨̮ )
また更新楽しみにしてます♡
下の子が2ヶ月になるのですが、一人で2人入れる自信がなくてまだお昼にベビーバスで入れています^^;そろそろ2人お風呂デビューをしなければです。。
2人着替えさせるまで全裸ですか…、つ、辛い。
風邪ひかないでくださいね(T ^ T)
今1人目を育てていて、1人目でもお風呂でバタバタしてるのに2人になるとどうなっちゃうんだろうと思っていました。
年子で育ていて本当に凄いしブログは面白いし凄いです。
寒いのでお身体には気をつけて下さい。
ほんとに楽しみに拝見してます!!
すしざんまい・バーコードハゲおもしろい!!w
次男が産まれてからのお風呂を
思い出しましたッ!
同じ状態でしたよ~( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
たまにどっちか機嫌わるくて
うまくいかなかったりしましたが・・・w
たまにはゆっくりつかりたいですね❁
いつも楽しく拝見しています。
ふたり同時に風呂入れ大変ですよね。
お母さんが裸だと寒いので、わたしはママバスローブが重宝しました。
お友だちの出産祝いにも、ベビーバスポンチョとママバスローブのセットをいつも贈りますが、とても喜ばれますよ♪
その間全裸ですよね、逆にパパがいると全裸やり辛くて中途半端に手伝うならいない方が楽だったりw
痔瘻の方はどうですか?うちは11月の経過観察で病院卒業となりました。最終的には離乳食が進むとウンが固くなってきて治っていくみたいです。
最近一人で二人を入れることがあって、全く同じ感じです~(^_^)その時はうちもスイマーバも使います♡可愛いし便利ですよねー!ただ我が家の浴槽が狭くて、イチオは四方八方にぶつかりまくってます( ̄◇ ̄;)