こんにちは
だいごろうとこごろうの
オカンあざみです
いつのまにか7月突入!
夏本番!といった感じに
なってまいりましたね
そんな中
うちのだいごろうに
何かの感情が芽生えた
おしっこが出る瞬間を
オカンに見られたくないのか
思いっきり顔を
押しのけられます
恥じらいの心が芽生えた?
顔を押しのけられはするものの
トイレに連れていけば
ほぼ100%おしっこが出来ていたのに
最近ではトイレに行っても
集中せず遊んでしまい
おしっこしなくなりました。
約2ヵ月前、初めてトイレで
おしっこ出来た日がもう懐かしい( ;∀;)
トイトレの道は険しいです!
リブログ大歓迎です
いいね、コメント、読者登録、
励みになっております。
アメトピから来てくださった方も
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
Twitter&facebook始めました!
最新の更新情報などをお知らせします!
↑たまにしょうもないこともつぶやきます。Twitterフォロミー‼
↑イラストや写真も公開中♪申請大歓迎です‼
ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
読者登録大歓迎です♪
コメント
コメント一覧 (8)
コメントありがとうございます。
トイトレなかなか大変ですが頑張ります(^^♪
実はだいごろうの名前の由来が、高見山大五郎からきています!!笑
よかったらブログの紹介ページをお暇な時にでも見てみてください(^^♪
トイトレは「気にしない」がいいんですね。
たしかに早いから遅いからって別に将来何かに影響が出るわけでもないですもんね。
だいごろうのタイミングを待つことにします(^^)
ほんと最大の難問ですよね。
けれどもみんないつかはオムツがとれるはず。
イヤイヤ期も相まって本人のやる気がいま全くないので気長にトイトレがんばります(^^♪
うちもうんちはまったくダメです( ;∀;)
最近はおしっこもまったくだめです。
やる気スイッチがONになるまで気長に待ちます。
0歳児男の子のママです。
息子ちゃん、かわいすぎるんですけど~^ ^
トイレトレーニングってなかなか定着しなくって難しいんですね。日々日々一進一退!!
あっ、7/10は参院選挙です。戦争法案とかいわれてますが、こどもたちの将来のために、スマホ・ネットで情報あつめて、投票いかないとですね!!
情報の一端として、よければ私のブログみてください。
トイレトレは何も気にしないのが一番なんですよね。「いつか」「何か」のきっかけでみんなできるようになるもんなんで。早いか遅いかは何の意味もありませんし。
慣れれば何て事ない事なんでしょうけど…そこまでいくのに大変ですよね( ̄▽ ̄)。
うちの長男もなかなか進まずホントにオムツ外れるのか心配になってきています。
こればかりは自然にオムツ外れるのを待つしかないのですかね(^_^;)。
我が家もゆるくやってますが、
おしっこはできるのに、うんちが(>_<)
本人がやる気になるスイッチが欲しいです( ω-、)