こんにちは
だいごろうとこごろうの
オカンあざみです
子どもの時にだけ
あなたに訪れる…
不思議~なであ~い~
こども怖いあるある劇場の
お時間がやってまいりました
毎回そんなに好評でもないのに
今回でついに第三回目
見てない方はこちらもどうぞ↓
子どもにしか見えない何か
その存在というのを
心のどこかで信じたくなかったオカン(怖いから)
けれども昨日の晩
ついに否定できない
確信的な出来事が起こってしまったのです
※注意※
今回は本当に怖い話です
苦手な方は無理に読まないでくださいね
夜の九時過ぎの事…
いつものように
部屋の明かりを真っ暗にし
子ども達を寝かしつけていました
暗闇にも目が慣れたころ
子ども達の様子をうかがうと
こごろうは爆睡
だいごろうは目を開いたまま
じーっ…とオカンに寄り添っていました
そろそろ寝るかな…
そう思っていた矢先
だいごろうが
しきりに向こう側を気にしだしました
そこにあるのは
部屋のドアとこごろうだけ
やだな~、こわいな~
なんだか気味が悪いな~って
思ってたんですよ
そしたらね
みえる…?
!!!?
こっちのセリフですーっ‼
突然、赤と緑のナニかに
怯えて大号泣するだいごろう
部屋は電気を消して真っ暗だから
何も見えないはずなのに…
私も幽霊系はかなり苦手で
ホラー映画見ると夜眠れなくなります。
なので本当に怖かったです( ;∀;)
けれども、怯えるだいごろうを
さらに不安にさせてはいけないと
なんとか平常心を保ちました…
寝ぼけて夢と混同したのか
はたまた3歳になったことで
第六感が開花したのか…
↑ないであれ。ないであれ
今回はほんと~うにに怖い
こどもあるある劇場でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Twitter&facebook始めました!
最新の更新情報などをお知らせします!
↑たまにしょうもないこともつぶやきます。Twitterフォロミー‼
↑イラストや写真も公開中♪申請大歓迎です‼
ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
読者登録大歓迎です♪
コメント
コメント一覧 (40)
風水の事はあまり詳しくないのでわかりませんが、方角が悪いのかもしれませんね。
子供は見えるって言いますもんね…おばけ系苦手なんで本当に怖いです( ;∀;)
私も実家の自分の部屋で寝ると昔からよく怖い夢を見ました。
大人になって母に、ここで寝ると昔から同じ悪夢を見ると話した所、風水や占いの好きな母があんたの寝てる場所鬼門だわ。と今更言ってきました(^◇^;)
少し霊感のある姪っ子7歳は5歳くらいからその鬼門の場所が怖い、なにかいると言ったりしてたので、子供は見えるとよく言いますし…もしかしたら笑
コメントありがとうございます!
実際に同じようなものが見えている方がいるなんて(o_o)
プラネタリウムみたいなかんじなのですね~。怖い外見のものだったらと心配してましたが、安心しました(o^^o)ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
黄色いおっちゃんが毎晩玄関でヨイショッていってる姿は想像するとシュールでおもしろいですね。けど最後のカエルお化けや頭のない男性のお話は恐怖でしかないです(;o;)
やはり見える子は本当に見えるんですね。
うちの次男も、昨年亡くなった愛犬はどこにいる?と聞くと何もない場所を指差して教えてくれたりします。大人には見えないですがそばにいるんだと思うとなんだか嬉しくなります。
沢山の実体験エピソードをありがとうございます(o^^o)もうすっかりお兄さんに成長した兄弟たちの姿が、なんだか目に浮かびます。
コメントありがとうございます。
向こうの感覚と近くなる!(o_o)衝撃的な事実です。たしかに子どもって心がピュアですもんね。綺麗すぎて私の心の汚れがよくめだちます(°▽°)笑
コメントありがとうございます!専門的なご意見とても参考になりした!脳の仕組みで見えたように感じただけなのですね、とても安心しました(^ ^)
たくさん睡眠をとらせて、脳に栄養たくさんあげたいと思います。どうもありがとうございました。
まさかのカミングアウトにびっくりきたことでしょうね。けど息子さんがお母さんを驚かしてはいけないと優しさから言わなかったのかもしれないですね。
幽霊みえないから余計怖いですよね。みえても怖いけど( ゚д゚)
コメントありがとうございます。
首のない子とか!私がもし見えたら間違いなく失神してます( ゚д゚)中学生になっても見える子は見えるんですね~
でも本人さんが怖がってないのならよかったです。
コメントありがとうございます(^ ^)
赤の塊はあまりよくないんですね(;ω;)こわい
後日聞いたら赤と緑の線だったーと言っていたので悪いものでないと祈りたいです。
やはり、私自身幽霊系は苦手なので子どもも自然に見えなくなればいいなとおもいます(;ω;)
コメントありがとうございます(^ ^)
なんだか怖いよりも感動しました(T-T)
亡くなられても、そばで見守ってくれてるんですね。孫にちょっとイタズラしちゃうところがまたかわいいです。
子どものおかげで、お父様と再会できるなんて
子どもの力て不思議です。
素敵な話をありがとうございます
ちょうどその頃、飼い猫を亡くしたんですが…あ!ニャァ‼︎ニャァ来た‼︎と、オイデオイデをしながら、あとを付いて回る行動を始めたんです。今どこにいる⁇と聞くと、指をさして教えてくれるんですが、あちこち移動する様子も教えてくれて、突然消えたらそれもリアルタイムで実況してくれました。供養すると、それ以降は猫は現れませんでした。その翌年…土地を購入して新築したんですが…引っ越していきなり…絶叫と号泣。緑色で目が大きな生き物が床の下に消えて行ったと説明。その土地は、元々畑だったのですが…たくさんの雨蛙が冬眠してたんですよね。息子は全くそんな事は知らないんですけど。カエルオバケと息子は呼んでいました。そして、ちょうど新築した時期に、パパのおじいちゃんが急死してしまい、近畿では有名な霊峰にお骨のぼりをしに行きました。途中で、またもや長男が私にしがみついて震え始めたんです。何か見た⁇と聞くと、静かにウンと…何を見た?と聞くと…頭が無いオッチャンが、自分の頭を持って立っていたと言いました。これには、かなりゾッとしたんです。何故なら、その霊峰にあと少しという場所は、弘法大師様の所まで行くのは恐れ多いからと、少し手前の終点で降りてすぐの道で…弘法大師様のお膝元であれば…と、多くの人が首吊り自殺をしていたんです。幽霊の目撃談は数知れず。走る車の中で、ピンポイントで反応するなんて…ビックリしました。
ウチの長男は、片言で話始めた1歳ちょっとから3歳までが、強烈でした。
長々と、すみませんでした。
よく似たシチュエーションでの体験を読んで懐かしくなりまして…
そのくらいのお子さんは
この世に生まれてまだ日が浅いので
寝る前や寝起きなんかは特に向こうの感覚と近くなっちゃうんですよね( ´∀`)
ココロがピュア(繊細)な子なんでしょうね~
私にも言えずに生きてきたらしく、中学生の時に初めて、俺も見えるよって
びっくり
どうりで、熱がでた時は、更によく見えるらしく、凄いぎゃん泣きやら、暴れたりで見えてたらしいです
分からずに、熱で脳がイカれたのかとハラハラしてました
幼稚園の時、仙台の病院に入院して退院した日、トイレにいつも男の子いたよねとか、部屋の入口に首のない子いたよとか。私にはもちろん見えず。数えたらきりがない。今中学生だけど、まだ見えるみたいです。でも本人は全然怖がらす。あそこにいたね、って感じ。横浜の中華街の占い師にあなたの子供、見えるよねと言われました。
ぽぽは見える側の方だったので、霊能者さんに見えにくくしてもらいましたが、
赤いかたまりだと良くない物体です。
緑は赤よりましかなと思います。
線だと言っていたのならそんなに強い念の物じゃないと思いますよん。
年齢を重ねるとほとんどの人は見えなくなっていくんで。言い換えると、ここに書いてる人も小さいときは見えてて、年齢の記憶とともに見えなくなっていく。
お子さんに「見えないよ?気のせいだよ、あ、アレと見間違えてるよ」と伝えれば
「見間違えてて、見えないものなんだ」と認識して自然と見えなくなっていきますよー
それでも見える子は大人になっても見えるタイプの人になります。でもそれも慣れていきます☆☆
我が家の娘が3歳頃の話ですが、当時住んでいたマンションの玄関に向かって
いきなり号泣したことがあります。
「おばけだぞぉって、おじちゃん、こわいぃぃいい」と。
こちらも恐怖を感じつつどうにかなだめて眠り(ような記憶、怖すぎて覚えてません)、後日談となりますが・・・・・・
たまたま整理していた荷物から出た、私の亡父の写真を見て
「これ、こないだのおじちゃん」と。
娘が生まれる10年以上に亡くなった父、
当然本人も写真すらそれまで見たことはありません。
・・・・でも、確かに、「おばけだぞぉぉぉぉぉ」と
ちょっとからかうというか、ガオーって感じで両手上げて(娘談)ポーズする姿
父のやりそうな事ではありました・・・・(笑)
そしてそして、そんなことがあったのは、亡父の命日間近の話。
頼むから、孫泣かさんでよ、と、お気に入りだったお店のケーキをお供えしたのでありました。
もはやだいごろうの顔芸で笑かしてるようかもんです(´◉◞౪◟◉`)笑
笑ってもらえてよかったです♪
最後のないであれは、ニコニコ動画のわたしの好きなゲーム実況者がいっていた言葉です(^^)笑
おたくですみません(╹◡╹)
透明人間が『見える』という時点で、子どもだけが持つ不思議な力に大人は驚かされますね。
うちのこも相当取り乱してギャン泣きでしたので、こっちの方が怖かったです( ゚д゚)
赤の他人のおじちゃんなら怖すぎですね!笑
おじいちゃん、おばあちゃんの側にいつまでも居てくれてるんだなぁと思うとなんだか恐怖よりほっこり。
子供のおかげでおじいちゃんに再開できましたね(^^)
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
人形系も大人からするとこわいですよね( ゚д゚)
とくに人間のお人形、夜中目が合うとドキッとしてしまいます。
押入れみてってところがまた恐怖ポイント倍増ですね!さらに数日後本人登場とか、もうポポちゃんの陰謀としか(ポポちゃんは悪くありません笑)
それ怖すぎるんですけど!!( ゚д゚)
確実に誰かさんがエレベーターに乗ってたんですね!こわっ!
いったいどんな人が乗ってたのか、怖いもの見たさで聞いてみたいです。
わたしも怖かったです(>人<;)
でも笑ってもらえたからよかった(^^)
たしかにクリスマスカラーですね!
そんなお祭りムード満点なおばけがいるのかなぁ(ㆀ˘・з・˘)
ブログ拝見しました!いないんか~い、からのハンガーが落ちたくだりで笑っちゃいました(〃ω〃)
きっとその場にいたるるさんは相当怖かっただろうに
やっぱ子どもにしか見えないなにかがあるんだな~。大人は見えないから余計怖いですよね!見たくないけど(╹◡╹)
うちも賃貸だからもともといる住人がいそうでこわいです(>人<;)
後日聞いたら赤と緑の小さい線←?だといっていましたが、本人いわく『眠すぎたー』とのことで寝ぼけていたのかもしれないです(ㆀ˘・з・˘)
うちも3歳の子がいますが、そういう事は一回もありません(ない方がいいんですけど)
最後の、ないであれ、ないであれがまた笑っちゃいました(笑)
誰もいないはずの部屋の中から、「透明人間怖いーー!」と叫びながら飛び出してきた…と言う話なんですけど、かなり取り乱して泣きじゃくってたので、何か見えたんじゃねーか、と今も気になっております。
今、里帰りで帰省中なんですが、誰もいない時に、ばあちゃんの部屋に行って、おじちゃんがいた~とか…。。。
誰よ…おじちゃんって…((((;゚Д゚)))))))
また見に行ったらいなかったみたいですが…。
数年前に亡くなった、私のじいちゃんだと思うようにしてます(^_^;)(元々じいちゃんの家なので)
でも、怖い~と言って泣かれたら…。。。
めっちゃ怖いですね((((;゚Д゚)))))))
いつも楽しく見ています☆
我が子も小さい時に 押入れの奥の方を見て
「あ、ぽぽちゃん こんにちは!」っと
何日間か言ってたのを思い出しました^_^;
ぽぽちゃんは家には無かったけど 存在は知ってたみたいで 数日後に 親戚から プレゼントでぽぽちゃんをもらった時は なんかドキっとしてしまいましたT^T
本人は今10歳で 覚えてないみたいですが
私は鮮明に怖かったの覚えてます^_^;
うちも上の子が3才位のときにありました~。
エレベーターに乗ろうとしたら、乗ろうとしないのでもう皆降りたから乗ろうと言うと…
『皆降りてないよ…いるから乗らない…』と(*_*)
住んでるマンションのエレベーターだったので、しばらく怖くて乗るのが嫌でした(´д`|||)
五歳の今では何にも言いません(笑)
私も、ついこの間同じようなブログ書いたばっかり(・・;)
本当に子供って、何か見えるんですかね…。
賃貸こえぇ~(笑)
だいちゃん、そんなに、怖い~!って泣いたら、大人のほうが…ブルブルしちゃうよ…
何が見えたのー!?
怖いけど知りたいですよね?
怖いけど何が見えたのか分からないと、余計こわ~( ノД`)