こんにちは
だいごろうとこごろうの
オカンあざみです
すくパラ様にて新しい記事が
更新されました
本日のテーマは
「家事育児ボイコット」
夫婦喧嘩の末
旦那に家事育児の全部を
させてみた時のお話です。
↓↓↓↓↓↓
是非ご覧ください!
前回のシリーズ「しくじり育児」も
ご一緒にどうぞ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読者登録&いいね!
ありがとうございます!
Twitter&facebook始めました!
最新の更新情報などをお知らせします!
↑たまにしょうもないこともつぶやきます。Twitterフォロミー‼
↑イラストや写真も公開中♪申請大歓迎です‼
ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
読者登録大歓迎です♪
コメント
コメント一覧 (10)
泣いてくださってありがとうございます( ;∀;)
まだまだ至らない所も多いですが(お互いに)なんだかんだと仲良くやっております。
そんな事言われたときは
いつも頑張ってるのにたまに横になってなにが悪いんじゃーーーー!とふんぞり返っちゃってください!(´・ω・`)
コメントありがとうございます!
アメトピ発見してくださって、しかもご自分の事の様に喜んでくださって本当に嬉しいです( ;∀;)
2歳という事は、魔のイヤイヤ期真っ最中でしょうか?暑くてほんと大変ですが、お身体壊しませんように気を付けて、お互いに楽しみながら子育て頑張りましょうね♪
ハラハラさせてしまいすみません(´・ω・`)なんだかんだと夫婦仲良くやっております。
夫は仕事人間で、ありがたいことに部下からも慕われているようです。そういった点はとても尊敬しています。
お父さん側の貴重なご意見ありがとうございます。お父さんだって家族と一緒に過ごしたいに決まっていますものね。
旦那さんの仕事が忙しく育児家事に全然参加できないママさんの不満、正直言って痛いほどわかります。
家族の為に必死で働いてくれているはずなのに、家族と全然かかわれないほど働いていったい何のために働いているんだろうと思ってしまうことも昔はありました。
きっと1人で子どもを見る孤独感不安、社会からの疎外感などが原因なのかと思います。
そんな時一言でもねぎらいの言葉や感謝の言葉、思いやりの行動があるだけで楽になれるものです。それはもちろん一方的ではなくお互いが必要なものだと思います。
昔は不満も沢山でしたが、今では私の事を分かってくれていると感じることが出来るので何も不満はありません。
本当に好きだから結婚し、子どもが産まれて幸せなはずなのに、少しのすれ違いで心が離れてしまうのはとても悲しいことです。
お互いの立場をお互いが理解し思いやれる関係になれるようこれからも努力していきたいと思います(^^)
いつも見てくださってありがとうございます。
最初で最後のボイコット作戦、結果的にいい方向になったのでよかったです(^^♪
ぜひ今後もお楽しみに(^^)/
感動してくださって嬉しいです。
山あり谷ありですが、夫婦で乗り越えて行けたらと思います。
またこわい話シリーズもかきますね(^^♪
羨ましいです!!
素敵な旦那さまで本当に羨ましいー!!
うちは横になって何もしなかったら実家に帰れと言われます。笑
2歳の娘をもつしょこです!
いつも楽しく見させていただいています(^ ^)
アメーバトピックスに記事載っていて、なんだかわたしが嬉しくなってしまい、コメントしました(><)笑
暑くなってきて、子育ても汗だくの毎日だと思いますが、お互い楽しくがんばりましょう♡
ところで、仕事が忙しくて育児家事をしない…という旦那に不満を持たれるお母さんの話は育児ブログではよく聞きますけど、私も子供が小さい頃に、人生で一番というほど仕事が忙しい時期と重なったことがあります。その時の経験で申し上げたいんですけど、育児家事にかかわれないことを心苦しく思っている男性は多いと思います。自分自身そうでした。
本当はもっと早く帰って子供たちと触れ合いたいし、お母さんを助けてあげたい。でも仕事はしなければならないからそうそう思い通りにならない。休日の付き合いもできればしたくないけど、後々の人間関係を考えると蔑ろにもできない。本当は休日くらいは家族と一緒に過ごしたいのに。
そういう気持ちで悶々として、尚且つ連日の仕事で心も体も疲れて余裕もなくって…やるべきことが分かっていてもできないもどかしさって、本当に苦しいんですよね。投げ出したいと思っても家族の生活を支えるためにはそれは決して許されないことですし。
あざみさんご夫婦は、きっとお互いに相手のことが分かりあえていて、労りあいながら色々とされているんだろうな、というのが、今回の記事を読んでいてよくわかりました。
でも、育児ブログ読んでると、たまに一方的に「仕事が忙しい夫が悪い」という目線の話が書かれていることがあって、当時の自分を思い出しつつ苦しい気持ちになることがあります。そういう方々には、お父さんの立場も分かってあげていただきたい、と感じることがしばしばありますね…
毎回ほんと楽しみに読ませていただいています(>_<)
なんだかもう、ほっこりしちゃって!
流石です!
ボイコット作戦!
今後も楽しみにしています!!
また怖い話、楽しみにしてます。