こんにちは
同じく4人目ご出産された方おめでとうございます
それでは無痛分娩について質問いただいていた件と
最後にちょろっとまとめたいと思います



(夫の写真ヘタクソ問題は→コチラ)

ありがとうございました
4回目の出産を経て、やはり一度でも同じ出産は
ありませんでしたし、何回目でもドキドキと不安で
いっぱいでした。
だけど、そのひとつの不安である
陣痛の痛みに耐えられるか?ということに関しては
無痛分娩を選択したことで解消されました。
また、産後に後陣痛や胸、体中の痛みはあるものの
出産の時に体力を温存できたので産後の回復も
早かったように感じます
(今回も会陰切開無しでいけました!)
なので、私は無痛分娩を選んでよかったと思います。
しかし、4人目にして促進剤を使用しての出産でした。
麻酔との詳しい因果関係はわかりませんが陣痛が弱まってお産が長引く事があるのかもしれません。
メリットデメリットを含めてお医者さんから
納得いくまで説明を受けるのも大事だと思いました
それでは長いシリーズとなった無痛分娩レポも
これにて終了となります。
たくさんのコメントやいいねをありがとうございました。
これからも私たち家族を見守って頂ければ幸いです
4児のオカンあざみです!
★書籍発売中★
↓ネットで購入&電子書籍はコチラからどうぞ
楽天
|
|
kobo
|
6867名読者登録ありがとうございます!
こちらから読者登録すると最新記事を
オトン連れて帰りたそうにしてました笑
どこのパパも娘にはデレデレなんですね同じく4人目ご出産された方おめでとうございます
それでは無痛分娩について質問いただいていた件と
最後にちょろっとまとめたいと思います



(夫の写真ヘタクソ問題は→コチラ)

↓無痛分娩レポを最初から読む
最後文章が多かったですが読んでくださって本当にありがとうございました
4回目の出産を経て、やはり一度でも同じ出産は
ありませんでしたし、何回目でもドキドキと不安で
いっぱいでした。
だけど、そのひとつの不安である
陣痛の痛みに耐えられるか?ということに関しては
無痛分娩を選択したことで解消されました。
また、産後に後陣痛や胸、体中の痛みはあるものの
出産の時に体力を温存できたので産後の回復も
早かったように感じます
(今回も会陰切開無しでいけました!)
なので、私は無痛分娩を選んでよかったと思います。
しかし、4人目にして促進剤を使用しての出産でした。
麻酔との詳しい因果関係はわかりませんが陣痛が
メリットデメリットを含めてお医者さんから
納得いくまで説明を受けるのも大事だと思いました
それでは長いシリーズとなった無痛分娩レポも
これにて終了となります。
たくさんのコメントやいいねをありがとうございました。
これからも私たち家族を見守って頂ければ幸いです
●他のシリーズも一気読み●
↓一匹のイモムシとの不思議な出会いと別れ
↓4人目妊娠ヒストリー
↓コミュ障が半年ぶりに美容院いった
↓コミュ障がPTAになった
コメント
コメント一覧 (7)
あざみ
が
しました
ありがとうございます😊
あざみ
が
しました
麻酔がといる脊椎と陣痛の指令をだす神経は近い部分にあるらしく、
麻酔を使うことで陣痛が鈍り、お産が長引くみたいですよ。
長引くと赤ちゃんは苦しいので会陰切開からの吸引分娩になったり
帝王切開に変更するリスクは高まります。
無痛分娩も自然分娩もリスクヘッジをして納得できる分娩ができるといいですよね。
わたしは自然分娩で気持ちの良いお産を3人目にして目指して頑張ります!
あざみ
が
しました
通りすがりながら、レポ全部読んでやってきました。
私、まさに産まれちゃったよーを経験したものなんです(笑)
3人目で、自宅で出しちゃいました(笑)
上の子がいたので旦那をギリギリまで待ってたけど、
コレはヤバいと思ってタクシー呼んで、
玄関で靴はこうとしたところで破水して…
そのまま誕生でした(笑)
タクシーの中でなくてよかったなーと。
その日の午前に検診で、あと1週間は出ないよなんて言われましたがねー
その夜8時前に出ましたよ。
で、その日は満月でした!
あざみ
が
しました
私も年齢がもう少し若くて、旦那がまともだったら、もう1人産みたかったなぁ〜
1人目産んだ時点で旦那を受け付けないので無理ですが笑笑
あざみ
が
しました
あざみさんのブログ記事が本当に楽しくて優しくて大好きです。
これからも応援しています。
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました