こんにちは
三兄弟のオカンあざみです!
三兄弟のオカンあざみです!
★書籍発売中★
↓ネットで購入&電子書籍はコチラからどうぞ
楽天
|
|
kobo
|
5698名読者登録ありがとうございます!
年内に目指せ10000人
こちらから読者登録すると最新記事を
いち早く読むことができます↓
前回のお話はコチラ↓
最初から読む↓
ダメな母親シリーズに沢山のコメント
本当にありがとうございました!
こうやってみんな親になる
確かにほとんどの親御さんがこんな夜を
何度も乗り越えてきたんだろうなと思うと
母としてまだまだ未熟な私ですが
落ち込んでばかりいずに頑張ろうと思えます!
女性って妊娠や生理等でホルモンバランスに
左右されやすいからいつも聖母ではいられないけど
少しでもイライラを発散できる
何かがあればいいなと
今回は新しい取り組みを考えてみました!
今回のシリーズを通して
コメント欄がとても暖かくて本当に救われました
私に対しての労いや共感もありがたかったのですが
他の方のコメントを読んで一人じゃないと思えたり
コメントにコメントして励ましあったりと
ものすごく勇気をもらえる場所だと感じました
育児を頑張る人が沢山集まるこのコメント欄を
これからも活用できないかと思い
育児毒吐き掲示板
として解放することに決めました
(ネーミングセンスは無い)
〜コメントの約束〜
①モヤモヤイライラしたときは
この記事のコメント欄を専用掲示板にしたので
ぜひ吐き出してください!
(他の記事コメント欄でも大丈夫です)
②いろんな考え、立場の人がいるので
他人のコメントに批判や反論は
しないようご協力お願い致します
(共感や労いはウェルカムです!)
③明らかな誹謗中傷、荒らしは皆でスルー
(あまりにも酷い内容の場合は削除やブロック
IPアドレス開示等、私が対応します)
子育てしてると沢山モヤモヤすると思います
それが心に溜まっているとイライラしてしまい
子どもに優しくできないことに繋がると思います
なので、モヤモヤはぜひコメント欄に
置いていってください!
これまた初めての試みなので
一件もコメントつかないかもしれませんが
その時は生暖かく見守っていてください‥‥
それでは、ダメな母親シリーズ完結です‥‥が
明日もう一話だけ少し関連した話をご紹介します
いつもコメントありがとうございます!
イライラしちゃう日もありますがなるべく
笑って過ごせる日が1日でも増えますように
これからも皆で育児のりこえていきましょうね
コメントお待ちしています!
↓よかったら読者登録して続きのお話を
待っていてくれると嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (183)
工作をしている時以外はとにかくずっと喋っていて黙ることがほぼない上の子。泣くときは泣き叫び、楽しいと絶叫していて常にうるさいです。下の子が遊ぶ時に上の子のマネをして叫ぶようになり、余計に上の子へのいらだちや憎しみの感情が芽生えてきました。
いつも忙しい時や下の子の寝かしつけの時に甘えてくるので邪魔だとしか思えず、優しくすることができません。上の子も私の変化に気づいていると思います。最近は子どもに怒鳴るのがやめられません。優しく言いたいのに反射的に怒鳴ってしまいます。
夫は私が起きる前に出社して子ども達が寝た後に帰ってきます。一言も喋らずに1日が終わることが多いです。
どうしたらいいのかわかりません。
2人育てるキャパは私にはなかったんだと産んでから気づきました。
上の子にも下の子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
あざみ
が
しました
いきなりの愚痴ですみません。旦那から経済DVを受け&モラハラで、離婚を視野にいれてます。でも離婚しても養育費を支払うか心配で、、、(基本的に男性側が払わなくなっていくパターンが8-9割と聞くので、、、)
今パートでも時間に追われつつヒイヒイ言いながらなんとか毎日の家事&育児をしているのに、離婚したら正社員に戻らざるを得なく、子供達に辛い思いをさせるからやはり我慢が得策なのかと、日々悩んでいます。
旦那とはもう顔も合わせたくないレベルなのですが、子供の前で喧嘩しまいと耐えてます。(ちょっと前は毎日のように喧嘩してしまってて、子供から喧嘩やめてと言われてしまいました。情けない母親です。)
経済DVのせいで毎月赤字。心の余裕もなく、どうすれば良いのでしょうか。
あざみ
が
しました
2歳児に早くお昼ご飯食べないと片付けるよって言ってたら、「怒んなくていいじゃない」と言われて、怒ったつもりなかったんだけどなー…と落ち込んでいた私です。
(てか、今の今までお前さんが寝てたから私は自分の昼飯流し込みながら子どものご飯用意して食べさせてたんだが。)
なんならこの後子どもが出かけたいって言い出したとき、連れて行くのは私だし、その準備もあるんだが。
出かけた後いくらでも寝てていいから、料理したり出かける準備しているときくらい構ってやってほしい。
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
今野じゃ人気上がらんばか
あざみ
が
しました
また、保育園に行く日数も月当たり10日もない状態で、クラスで浮くのか、楽しくないとまで言い出しました。
息子は少しばかり周りに付いていくのが遅いところもあり、赤ちゃん扱いされたり、家では強気に出るけれど、保育園ではやられっぱなしだったりされているようです。
保育園でのお話聞かせてと聞いてもなかなか話してくれず、上記のことが分かったのは最近です。
自分自身、夜勤5時間週6で働いており、昼間は在宅ですが、睡眠時間もあり息子の相手も長くは出来ないのです。仕事を昼間に変えるべきなのか、保育園を辞めさせるべきなのか、悩んでいます。
あざみ
が
しました
助かりますよね
お疲れ😃💦の、ようですね、あせらなあいで
ゆっくりして下さいね👋😃安子だい好きな
あざみさんのたくましいさがだい好きです
お大事に無理しないで下さいね安子👋😍💋寄り
あざみ
が
しました
お疲れ😃💦の、ようですね、あせらなあいでゆっくりして下さいね👋😃
痛み止めの、薬は良くききますからほんと、
有り難いてすよね。おだいじにしてくださいねあざみさん
憧れ👀〰️💕のたくましい
お母さん
まつ
って😆🍀います安子👋😍💋寄り
気長に
直して下さいね👋😃
あざみ
が
しました
今朝…年長の長男は虫の居所が悪かったのか、私に八つ当たりしまくりで。最近夫の帰りが遅いのでワンオペ時間が長い分、余計にイラつきました。
パパっ子の長男、イライラする時は私に当たってきます。共働きに家事育児に、確実にパパよりも家族のために身を粉にして働いてるのに… 腑に落ちない。今日も仕事だ、何とか乗り切ります〜。
あざみ
が
しました
春頃に家族揃って、噂の流行病にかかって、病状自体は家族全員軽く、何ともなくてよったねー。
と言っていたのですが、自宅療養明け以降、主人の(精神的な)体調が悪くて、何か普段と違うことをやる毎に、恐がり、嫌がり、動かなくなります。
本人がそんな自分に1番戸惑っているし、恐いのは本当に辛いと思うのは、頭では分かっているつもりです。無理強いはしませんし、主人を1人にしないように、協力しているつもりです。
ですが、こんな時に限って、引越しの必要もあり、物件探しや手続き事、引越自体。(保育園いってますが)子供2人抱えての作業はキツかった…。
この夏休みも、いつもは私の実家に帰る予定も入れますが、主人を1人にするわけにもいかないので、帰省はなし。主人の実家に帰っても良いように、休みをとりましたが、結局移動自体がダメ。休み中も、ドコも行けず、子供2人も私もイライラ。
何度も言いますが、本人が辛いのは重々承知しています。どうにかしたい。なんとかしたい。元の自分に戻りたい。と思っているようです。
なら行動しなさいよぉ~💢💢💢と言いたいところをグッと堪えています。
とりあえず。私も疲れました。
あざみ
が
しました
夏休み、規則正しい生活の子ども。全くリズム崩れず。10歳と3歳の男2人。
盆休み10連休。自分だけ自由快適。好きな時間に起きて夜更かししまくり昼寝しまくる旦那。
おい。ええかげんにせえよ!!!!
あざみ
が
しました
敷地内同居は一年中気を遣いますので、私には向いてないんだと10年間我慢して気がつきました。
50代の義姉さんに子育てへの口出し、スーパーは義姉さんの好きなスーパーしか行っちゃいけないと言われたりして
ストレスで私の頭がハゲかかっています!
でも、ここでみなさんに気持ちを吐き出せて楽になりました(^-^)ノ
あざみ
が
しました
2歳3ヶ月の男の子で、言葉がちょっと遅めでまだ片言、癇癪もひどいし。でも言葉自体は理解してるみたいですが…。
まぁそれにはそんなにイライラしないのですが、実父が「この子は発達障害だ!」とか、言葉がうまく出ない度にため息をつかれるので、それにイライラ!普段は色々手助けしてくれるんですけどね…。
発達に関しては、今度の2歳半検診で相談してみようかな…
あざみ
が
しました
9歳•3歳の姉と1歳弟の3人を育ててます。
上が大きいと助かる時もあるけど、その子も気分で動くので、反抗的な態度で言い返したりダラダラとしててイライラしてしまいます。
真ん中は自分で出来る事も増えてきたのと、時期的にまだ幼くてかわいく、末っ子も手がかかるけどまだ赤ちゃんという感情しかありません。
だけど上の子に対してはキツく言い過ぎて、本当に可愛く思えず、後から反省する日々です。
春休みに入ってワンオペが続き、日々の疲れも重なってまた爆発してしまい、下二人を寝かしつけて、自分に情けない気持ちです。もっと子供たちを可愛がってあげたいのに、余裕がなくて怒りすぎて傷つけてしまって辛いです。
あざみ
が
しました
我が家はあざみさんと同じく4人子供がいます。
小5、小3、年中、2歳児の4人ですがびっくりするくらい言うことを聞かない、やることをやらない!!
上が大きいと楽でいいねって言われるけど全然楽じゃない‼️😂
長女は勉強が嫌いすぎて宿題やらず遊びに飛び出す。
次女はマイペースすぎて朝の用意がダラダラ…
長男は唯一ママの言うことを守るが買い物では失踪する。
三女はイヤイヤ期真っ盛り。
そしてみんな揃って片付けをしない‼️
あざみ
が
しました
旦那が去年から単身赴任の中、子3人ワンオペ、、。
なかなか疲れも取れず、自分の時間はなく、頑張っています、、が!!
旦那が、試合観戦に行ったり、スポーツやジムに行ったりと1人暮らしライフを満喫しているのを聞いて、モヤモヤモヤモヤ、、です。
そりゃ、そうだよね、息抜きも必要よね、と思いながら、息抜きもできない今、ずるいなぁと思ってしまいます。
ちょっと愚痴吐きでした。こんな掲示板があって嬉しいです!
あざみ
が
しました
駄目なのはわかってるけど言わないと怒りが収まらない。
あざみ
が
しました
リアルで会うママ友とはひかれてしまいそうで、そんな話はできず…
みんな自己嫌悪になったりしながら頑張ってるんだなと思うと、私も救われた気持ちになりました。
あざみさんの漫画大好きです。三兄弟が、我が家の三兄弟を描いてくれてるのではというくらい、そっくりなんです🤣
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
今更ですが、ココ使わせていただきます。毒吐きまーす。
3歳と1歳半の男児2人です。いわゆる「上の子可愛くない症候群」なのかもしれませんが、上の子にだけ、ワントーン低い声で塩対応してしまう自分が、ほんっっと嫌になります。
下が要領よく、言えば大抵通じる、素直に応じるのに対して、
上が「やーだぁ~。やりたくなーい。いらなーい。」ばかり。口を開けば「YouTube観たい。お菓子食べたい。」こんな調子で、終いにゃ下もそれを真似しだして…
それに加えて、用意した晩ご飯は手付かず。元々料理が得意じゃないので、味がお気に召さないのかもしれませんが、何とか頑張って作ったモノをゴミ箱に入れる虚しさ。
コレが毎日続くもんだから、夕飯時になると、私の機嫌は最悪になって、塩対応してしまいます。ほんっっと、大人げないと言うか、情けない。。
そんな私に対して、息子は「だぁーいすきぃ!ご飯作ってくれて嬉しい!」と言って、抱きついたりしてきますが、それさえ「はいはい。けど、私の作ったご飯は嫌いでしょ?食べないもんね」と大人げない対応をしてしまいます。
書いてるだけでも、情けないやら悲しいやら。。息子は何も悪くない。自分の気持ちと体調に素直なだけなのに。そんな息子からの無償の愛に、私が甘えているだけ。。
はぁぁ~~~ぁ。ほんっっと嫌になります。
ちなみに、主人は家に居るときは、家事育児なんでも自分からやってくれて、私のケアまで気遣ってくれる、仏の様な人です。
だのに、私ときたら……
長文失礼しました~。
あざみ
が
しました
( ´ỏ`)スー( ˙ロ˙ )ハー
『中3!次男!受験勉強しろよ(`口´*)コラツ! もう11月だぞ!時間ないんだぞ!ゲームばっかりしやがって!少しでも話しかければキレてくるし!もう勉強しろって言うのも嫌になってきたわ!だから放置!見守りながら放置!なのにそれをいい事に好き勝手しやがってι(`ロ´)ノムキー!もぅ~毎日のように勉強してる次男が夢に出て、良かった~やっぱりちゃんと考えてくれてるんだ…って見てるし泣もぅ…もぅ…いい加減動けや!㌦ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!』
(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ
失礼しましたm(*_ _)m
あざみ
が
しました
2男児(2歳、5ヶ月)育児しています。
2歳の上の子の降園後のワンオペ時間が憂鬱になってしまいました。
登園中は、夕飯の準備をしておいたり、帰宅後はスムーズに動けるように事前準備しようと思ってもうまくできません。
降園後も、できる限り構ってあげたいのに、どうしても手が足りず、DVDやYouTubeばかり与えてしまっています。
本当は一緒にぬりえしたり、お料理したり、したい気持ちがあるのに現実はまるで逆…
手を抜いてと言われても、もう手を抜いているはず、と思うと母親失格のような気がしてしまい、ずっとそんなことを考えていると頭が痛くて思考が止まってしまいます。
ここ最近、特に夜になると涙が止まりません。
帰宅した夫や、日帰りで手伝いに来てくれる実母にきつくあたってしまっては、罪悪感でまた涙がでてしまいます。
負のスパイラルを断ち切りたいです。
長々とすみません、沢山笑わせてもらっているこのブログが支えになっています。
あざみ
が
しました
ここ数日、とにかく母にくっついてないとぐずる息子一歳半。保育園に預けて働いて、時間が足りないと嘆きながら帰宅して子供の相手。先日ヘルパンギーナでつらか,ったのか、とにかく息子は母にくっついてばかりでした。おかげで夕飯もまともに食べてないし、寝かしつけても眠りの浅いうちはとにかくくっついてくる。寝たかと思っても離れるとすぐ気づいてぐずぐず。超高感度センサーでもついているのか?イライラがたまってたまってしょうがなかったです。寝かしつけても寝ないから仕方なく旦那に任せて風呂と歯磨きに行くも、旦那だっこは拒否、ギャン泣きしすぎて今度は旦那が不機嫌に。あんたは好きなペースでご飯食べてたやん。YouTubeも見てたやん。私は歯磨きすらできずに寝かしつけして一人の時間なかったんですけど?
支離滅裂、失礼しました。
なんで子ども一人しかいないのにこんなに余裕ないんだろ?
あざみ
が
しました
先読みブログも拝見してます。
こちらに毒吐き掲示板があったなぁと思って書き込みに来ました。
私の、本当にくだらないぐちです。
あざみさん4人お子さんいらっしゃって
私みたいな育児1人目でヒーヒー言ってて情けないですが、今お腹にもう1人いて
もう8ヵ月にもなるのにツバつわりがまだ終わらないのが主なストレスであり、食欲も減り、えづいたり、逆流性食道炎や、1人目の時もあった耳管開放症も加わって、毎日朝起きてから体がおかしくてしんどいです。
胎動は可愛くて、早く2人目に会いたい気持ちも事実ですが、やはり体が辛い。
仕事は融通も効くため休んだりもできますが、1人家で休んでいると、ロクなことが頭に浮かびません。
1人目は今3歳。イヤイヤ期でやたらと反抗してきます。
幼稚園でたくさん頑張っているので、ある程度要求は叶えたいと思っていますが、どうしてもこちらも体が思うように動かない分、穏やかになれないことが増えてきて、次第に可愛くないな。なんて思って親失格だなと、寝る前に思います。
ネガティブになってしまいます。
どうしたい、こうしたいと解決策はきっと時間だったりある程度の成長だと頭では分かっているつもりです。
夫も周りも幸いにも協力的です。
あとは私のメンタルなんだとも実感しています。
書かせてもらうことで少し整理ができたと思います。
これからもブログ楽しみにしています。
場所をお借りしてありがとうございました。
あざみ
が
しました
寝た後抱きしめて悲しくなるのめっちゃ分かります。
何だか最近怒りっぽい年中の息子、それと可愛い盛りの1歳の娘。ついつい娘の味方をしてしまい、それで拗ねさせてしまう。「妹ちゃんなんて嫌い!」「ママなんて嫌い!」、そう言われるたびつい感情的になってしまいます。
本当は甘えたいって分かるのに。そして寝顔を見て後悔。特に生理前はダメダメです。
旦那の方が子供を上手に褒めたり叱ったり、いつも遊んでくれていて完璧で、とても恵まれているのにそれすらも追い詰められてしまい、、、
この3連休は旦那の子供の対応を観察して真似っこ中です。頑張るしかない、頑張ろう。
あざみ
が
しました
最近友達二人に会う機会があったのですが、二人共女の子二人のママ。
話の流れで三人目の話になったのですが、
男の子二人やしもう一人欲しくなるよね〜女の子欲しかったら三人目いったら?
と言われました。
自分達は女の子二人で満足したからもういらないと。
私は性別関係なく三人目欲しいなと思っているのに、女の子欲しいのが当たり前っていう空気にイライラしました。
女の子可愛いだろうけど、男の子だってめっっっちゃくちゃ可愛いのに、男の子二人なのが残念みたいに言われなきゃいけないのか。
女の子マウントにイライラします。
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
急に、仕事(夫)と家事育児(私)を分業制にしたいと言ってきた。
休みの日などに、私から家事育児のプレッシャーかけられるのが嫌みたい。
休みたいのに休めないからだって。
分業制にして、余裕があればやるって。
(いや、前から、だいぶ夫に気を遣ってなるべく私一人でやって、どうしても無理ってときだけお願いしてた。そんなにプレッシャーもかけてない。かけても不機嫌な態度とられるし、なかなかやってくれないし。)
小さい子供3人いて、休もうと思ってるのが間違いじゃない?
自分の仕事のほうが大変だと思ってる?
平日大変なんだから休日くらい休ませろって?
主婦をなめてない?
こっちは24時間365日、常に気を張って子供のお世話して、隙間に家事して、休んでないんだよ!
自分のほうが大変と思うな!
こっちは心身ともにボロボロになりながら、全然言うこと聞かない子供相手に怒りを抑えてストレスギリギリまで耐えて頑張ってんだよ!
そのくせ、さっき夫が「なんで子供たちみんな『お母さんのほうがいい〜』って言うんだよ!」と怒ってた。
あなたが休日子供たちの相手をほとんどせずに一人でテレビ見たりゲームしたりしてるからだよ。話しかけられても無視して。そんで子供たちに邪魔されたらガチギレして。普段から子供の相手をもう少しでもしてあげてたら、もう少しあなたに懐いてただろうに。
あなた自身が招いた結果。自業自得。自分でわからない?
そんなことで周りに当たり散らさないで。
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
あざみさんのように心にゆとりある子育てがしたいのに、ほんとにほんとに嫌になります。
私のもとで育てないほうが子供らは幸せになるんじゃないかとずっと思っています。
小2の長男は発達障害です。癇癪でものすごい八つ当たりをされます。
ハイハイと受け流したいのですが、怒鳴られたり叩いたりされると、プチンとキレてしまいます。
そんなに叩きたいなら叩けばいいよって睨みつけてしまいます。
ほんとは叩き返したいです。
楽しい時間が突然癇癪に変わってめちゃくちゃになる…それがもう8年近く続いています。
私は自分の体を掻きむしるとスッとする癖がついてるしまって、どこも肌を出せません。傷だらけ、血だらけです。
今日もキレられて、死にたいって思いました。自分が消えれば全部うまく行く気がしたんです。
でも、生きてるだけでいい、って、何も出来なくていいって言い聞かせています。
苦しい
何なんだあの子は
なんでそんなに叩くんだ
怒鳴るんだ
あざみ
が
しました
5月に第二子が生まれ、今ホルモンバランスがガタガタに崩れてる時期だからだろうなとは思うのですが、ここ1、2週間、2歳の上の娘にちゃんと優しくできません…。夜の寝かしつけで、私の腕をニギニギしてくるのですが、その時に限って触られる事に嫌悪感が起きてしまいます🥲
また、今朝は、いたずらにカッとなって、力加減はしていたものの突き飛ばしてしまい、娘は弾みでおでこをぶつけてたんこぶができてしまいました。私も我に返って泣きながら娘に謝りました…幸いにも娘は泣いたものの、すぐにけろっとして元気に保育園へ行けましたが。当たりどころが悪かったら…と考えたら自分自身が恐ろしくなりました😞
なんか気持ちがぐちゃぐちゃになってますが、夕方お迎えに行くまでに持ち直せるか不安です🥲
あざみ
が
しました
出産前から面白くてずっと読ませていただいてます☆
産後のイライラストレスから旦那に当たってしまい、里帰りから帰るも初日から掃除掃除掃除、、、、頭の中は掃除でいっぱいに、、、
子どもを産んでから掃除に拍車がかかり潔癖チックになってしまい床は全て雑巾掛けと除菌し、洋服にもスプレーをし、ベビーカーは帰ってきたら除菌シートで拭き、ありとあらゆる所を除菌し歩いてます、、、旦那には除菌警察と呼ばれ除菌しているとパトロールが始まったとバカにされ、、、笑
なぜか急にこんな風になってしまい疲れてしまいました、、、コロナコロナコロナ、、、除菌除菌除菌、、、、って頭から解放されたいですT^T
皆さんどうされてるんですか~?T^T
あざみ
が
しました
21時前から寝かしつけ開始して、眠たくなったらママかゆい、ママおしっこ、ママママ
日中の遊びが足りないのかな、でももうこれ以上無理
こうやって子供の相手して自分の時間が取れない私と違って夫はいつも自由だから子供もパパ嫌ママがいい
もう一人になりたい
あざみ
が
しました
4歳の今毎日めちゃめちゃ口汚くキレてる。
自分の口の悪さにうんざり。
あざみ
が
しました
私は妊娠初期で眠くて仕方ないし、息子は体力おばけなので一時間で寝て欲しいんですが寝ず…。
寝室で飛んだり跳ねたり絶叫したり大騒ぎ。
1歳児相手に暴言吐いて落ち込んでいます。
もう疲れた…
あざみ
が
しました
月曜~土曜は朝7時~夜10時まで、日曜は朝7時~夕方3時までワンオペのわたしは詰みました😇
病院諦めて気合いで乗り切ります…😇
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
友達はお盆お正月は夫の実家で座ることも出来ず立ちっぱなしで台所仕事に子供がおトイレとゆったり話をしにきたりしてそのつど大変、けれど夫たちはお酒に世間話にずっと座りっぱなし‥。
ふぅ~日本のお母様たち頑張りましょうね。
一人じゃないよ~
٩( •ㅅ• )و
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
金曜日、体操服も上履きも、二日ぶん溜めた上着も持って帰らなかった子供。
取りに行かないと、下手したら校庭を探す必要があるかも…
今朝早くに行くはずが行けず、いまもぐずぐず…
嫌になります
子供はずーっとひたすらゲームしながら動画.
イライラします
夫は自分が出掛けたいときとご飯を食べる時のみ居間にくるだけ
予定のない牛耳ったらは明け方に起き出してごそごそし8時にまた眠り寝すぎて頭がいたいとか腰が居たいとか抜かす。
一緒に出掛けようといった朝は起き出すこともなく、私が一人で奮闘しているなか遅く起きてまだ終わってないのかと見るだけ。
あざみ
が
しました
上の娘は言葉がほぼゼロなのに
イヤーという意思表示は
しっかりしていて
それだけ
イヤーという意思表示ができるなら
ちゃんとしゃべれよと
つい大人げない態度を取ってしまい
あとで反省…の繰り返し
たたいたことは
今のところないけど
一度
たたいてしまったら
歯止めがきかなくなりそうで
正直
怖いです…
虐待のニュースを見ると
他人事ではないな…
紙一重だななんて思います
子供の立場からすると
冗談じゃないってとこだけど(*>д<)
あざみ
が
しました
グズられると怒りが押さえられず、酷い言葉で罵ったり睨み付けたりしてしまう。
駄目だと思いつつも毎度同じ事で注意され、それを聞かず叱られ、癇癪を起こす子供を許せない。
あざみ
が
しました
皆さんの吐き出し見てると、
何故か私も吐き出せた気がしてます。
私はそんなに大変な育児はしてませんが
1つ気になり続けてることがあるので
吐き出していいでしょうか。
一人しかまだ産んでないんですが
圧倒的に腕の数が足りません。
特にお出掛け中は、荷物がたくさんあって
使って片付けて抱っこして
4本くらい欲しいです。
なのに夫はさっさと車を発進させちゃうし
到着したら、先に降りてっちゃうし。
荷物取って、抱っこ紐車の中で着けて
要領悪いだけかもですが、しばらくかかります。
手伝って貰うにもどうして欲しいかわからないし。
なんであんなに急いでるんでしょうか……
あざみ
が
しました
もういらない。捨てたい。できのいい弟の邪魔になるから消えて欲しい。
あざみ
が
しました
早く仕事復帰したい
仕事の方がはるかにはるかにはるかに楽
もういやだ
もともと自分はのんびりしてて、あんまり子供のいろんなワガママとか気にならなかったのに、息子2歳半娘半年になってから、急にすさまじく息子にイライラしてしまう
今までイライラしてこなかったことにもイライラしてしまう
どうしちゃったんだろうほんとに苦しい
あざみさんは4人も育ててるのにこんなことで愚痴るなんて自分はなんてだめなんだろう
でも苦しい
子どもにもイライラしてしまって申し訳ない
どうすれば、私は元に戻るの
なんでこんなに小さな事でイライラしちゃうの
もうやだ
あざみ
が
しました
息子はクラスで一番小さくて大人しい子です
息子がこの寒いのに、お友達に水を靴に入れられ、びしょびしょで帰ってきました
幼稚園に伝えたら次の日
「きっと穴に水をいれて遊んでたので、足を入れて濡れたんでしょう。お友達そんなことする子じゃないです。聞いてみたらしてないって」
「うちの息子は嘘つく子なんですか?」
「…。違います」
「その子は、信じてくれて息子の話を信じない理由はなんですか」
「…」
それ以降、毎日ぬれて帰ってきました
お着替えはしてます。
「今日もほら遊んでてぬれたんですよ。自分で」と先生
帰ってから私が「今水遊びブームなんだね」
「先生がさそってくるの。一緒にしよって。三輪車で遊びたかったな」と息子
「お母さんに水遊びに毎日誘われてるって話をしたって明日先生にいいなさい」
その日からぬれてかえってくることもなく、先生は私に会わないように私が迎えにいくと、他の先生がでてきます
先生がやばすぎてしんどいです…
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
ここから逃げたい
あざみ
が
しました
最近自分の子育ては間違っているのじゃないか、もっと全力で子供と向き合わなければいけないのではないかと考えてしまい、つらいです。
夜もうまく眠れません。昨日初めて睡眠薬を飲んで久しぶりにぐっすり寝ました。今日も飲みたいと思ったけど、癖になりそうで飲まなかったらやっぱり眠れませんでした。
公園にも連れて行けず、ぐったりしてます。幼稚園にも保育園にも預けてないので、24時間べったり一緒です。どこか連れて行かないとと思ってもしんどくて連れて行けないです。それがまたストレスになって辛いです。
旦那は職場がきつくて、帰ってくると毎日愚痴を言います。自分のメンタルもしんどいのに、毎日同じような愚痴を聞いてると私も気が滅入ってしんどくなります。
息子は自我が強くなってきて、言うことも聞かない、怒ってもニヤニヤして響いてない。つい、怒鳴ってしまいます。
あざみ
が
しました
私は仕事も出産と同時に辞め(働くのが精神的に辛くなった)、育児も乳児のころは余裕がありたのしかったのですが、2歳手前になり辛くなってきて、今や余裕など皆無です。家事も好きじゃありません。仕事も家事も育児もできない私に生きる価値があるのだろうかと毎日もやもやして生きております。。。
あざみ
が
しました
最近3歳娘の主張が激しすぎて、育児を投げ出したくなります。。
娘の思い通りに行かないことがあると金切り声をあげて怒ります。
こちらの言うことを全く無視して好きなように遊んだり走り回ったり…
保育園登園前のバタバタのときや、寝る前など、急いでほしいときにとてもイライラしちゃいます。
物を投げてしまったり(子供に向けてではないですが)、怒鳴ってしまったり、「もう知らない」と言ってしまったり、最終的に子供を怖がらせて無理やり従わせるようになってしまい、冷静になったときに自分に嫌気が差して後悔します。。
このイヤイヤ期?いつ終わるんだろう…
いつか終わるんだろうけど、今がつらすぎます。。
また0歳の娘も数年後にはこうなるのかと思うと怖すぎます。。
最近私に白髪も生えてきて、げんなりしてます。。
あざみ
が
しました
たくさん笑わせてもらい、いつも温かい気持ちになります。
ありがとうございます。
私は子供の保育園の保護者会のことで悩んでいます。
今年役員をしており、かなり負担の大きい役があったり、選考の仕方が公平ではないので、良かれと思い改善策を提案したのですが、他の役員のメンバーに無視されてしまいました。
改善のためにやらなければならないことは自分で引き受けるつもりで提案していたんですが。
私は次の子の時も役員をしなければいけないので、自分のためもありましたが、他の人も仕事を持つ親として大変に思っているだろうし、同じ気持ちになってもらえるかと思ったのですが。
余計なことだったんですかね。
どんなに効率悪いことも公平じゃないことも無駄なことも、何も感じず何も意見せず周りに合わせて例年通りだまってやるのが正解なんですかね。
そういうのが自分は苦手です。
あざみ
が
しました
クリスマスイブなのに怒っちゃったよ。イライラしてサンタなんか来ないって言っちゃった。
もうすぐ2歳半なのに、ごめんなさいできないって普通なの?何度言ってもノートじゃないとこにお絵描きしようとするし。いい子の妹と比べてしまう...はぁーーーーーーー泣きたい
私が怒ってて自分が悲しくなるから、私にだっこしてほしいって...かわいいけど今はイライラしちゃうんだよ
ちょっと熱っぽくて機嫌が悪いのはわかるけどさーーー
こっちもずっと寝てなくてイライラすふし
あざみ
が
しました
この前の検診で、聞いてないのに先生にさらっと「男の子」と言われました。やっぱり1人は女の子が欲しかった私はショックで毎日のように泣いてます。お腹の子に悪いし、生まれたら一生懸命育てると頭では理解してるのに、気持ちの整理がつきません。
毎日のように、いろんな人に性別を聞かれるので正直に男の子と言うと、微妙な空気になったり、返答に困って最終的に「どっちでも元気ならいいよね」と慰められます。
一度も「よかったね、おめでとう」などプラスのことを言ってくれた人はいません。
毎日傷ついてます。みんな悪気がないのはわかってるんですけどね。
これで元気じゃない男の子だったら、それこそみんなどんな反応するんでしょうね…とか考えてる私は本当に腐ってる。
お願いだから、反応に困るんなら最初から性別聞かないでくれ!
あざみさんは、さぶちゃん妊娠中に同じようなことなかったですか?
あざみ
が
しました
今朝年中さんの長男が幼稚園に行きたくないとごねる。
母→現在妊娠中で、長男赤ちゃん返りが始まったと思われる。
長男→普段我慢強く、滅多に泣かないが、最近はよく幼稚園に行きたくないと言う。
園バスの先生に、行きたくない旨説明すると、担任の先生と連絡を取ってくれ、何とか連れて行ってくれたものの、長男の目には涙がいっぱい。
一日くらい休ませれば良かったと後悔したが、クセになっても困るなぁと悩む。
本当にこれで良かったのか…自己嫌悪です(T_T)
あざみ
が
しました
吐きます!
まず一つ目に、下の子が今怪我してて、病院で処置してもらってらところがうまくできたなかったのかかぶれてきて、「あーまた病院行かなあかん」しかも子ども2人連れて‥。
それにも旦那は仕事やから仕方ないんですけどノータッチ。
そこまでは別にいいんですが、帰ってきてから「普通毎日消毒行かなあかんのちゃうんかな?その病院大丈夫?」とか、「ガーゼとかせず自然にしとく方がいいのでは?」とか「痒そうやったら冷やすとか」などなど、アドバイスありがとう💢。で、それは全部私がするのよね?と思ったらモヤモヤ‥。
そして二つ目。
コロナ感染が広がってきていて、電車通勤してるからもしかして感染してたら子どもと寝ると心配やから。と、そそくさと自室へ。
寝かしつけは私に任せて、自分の時間ゲット!され。
え‥そんな心配なら家の中でもマスクしといてや。
都合の良いコロナ対策やな‥と。
ここ数ヶ月、1人でゆっくり朝まで寝ておられて、私は下の子が数時間ごとに寝ぐずりするから度々起きて。
なんか夫婦間で育児の負担に差が出るとめっちゃイライラしてしまう自分。
文章まとまってないけど、すみません。
子どもに当たってしまう前に吐き出したくて。
あざみ
が
しました
3人お子さんがいて、なおかつ妊娠中で体調も不安定な時に…本当に尊敬します!
私子供は男の子1人ですが、育児に仕事にクタクタです…
男の子3人(プラス旦那)の面倒みられるって凄いなあって思います!お互い頼れるものには頼って、息抜きしながらがんばりましょー!
ほぼ同年齢くらいなのでずーっとコメントしたくて聞きたいことがあるのですが、4人目を考えたきっかけはありましたか?うちは上が1歳過ぎたので仕事の事も考えると2人目どうするか問題が浮上してますが、出産の痛みとか産後の授乳とかあれをもう一回と思うと踏み出せず(;ω;)
もちろんデリケートな事だと思うので、あざみさんがブログに載せてもいいかなあ〜って思うようだったら聞かせてもらいたいです。
あざみ
が
しました
先週子どもが溶連菌にかかってお休みしていたのですが、すっかりよくなり登園しようとしていた今日、登園許可証をもらってないことに気づきました。。先週のうちに幼稚園に連絡入れておけば帰りのバスのついでに届けてくれたのに。。連絡しなかった自分が悪いけど先生も2日も休んでたら連絡くれよ。。(自己中)けど正直最初はコロナかと疑ったりパート休む都合つけたり考えることが多くなって自分とこどものことしか考えるキャパがなかった。。許可証。。許可証ってなんだよ!
結局今日は幼稚園休ませて明日病院に尿を届ける予定があったのでそのついでに許可証もらって幼稚園連れてきます。何回も病院連れてくのもやなので。。明日は私がパートなのでテレワークの旦那にお願いしようと思ってるけど、無事任務を遂行できるのか不安、、それもストレス。。早くいつもの日常に戻ってほしい!
あざみ
が
しました
今日久しぶりにたくさん泣きました。
明日起きたら気持ちがすっきりしているといいな。
あざみ
が
しました
「日中怒ってばっかりでも、寝る前だけは優しく包んであげたい」と心がけていますが、日によっては背中を向けて冷たい態度をとってしまうことがあります。“振り向いて、今すぐ抱き締めるんだ!”ともう一人の自分が言いますが、頑なにやらない、出来ない自分がいます。寝顔に何度涙したことか。寝ているこどもには素直になれます。
あと何年こうして一緒に寝られるのか…それを考えれば答えはすぐ出るのに。。。今を大切にしたいです。
あざみ
が
しました
いつも楽しく拝見しています☆
よくわかるな。とおもって読んでました。おこってフーフーしたあとの寝顔見るといつもよりも幼く感じて。自分を責めてしまいます。ママ怖いよね。って次男に言われたときも。ハッとしました。ごめんね。でも、ママもね、さっきから辛いよ。助けてよ。ってさSOSだしてたじゃん? たすけて。ってことだよ、ママホントにつかれちゃってるんだよ。
って話すと急に、やたらてつだってくれたりします。子どもながらにわかるんですよね。吐き出すのとても大切だとおもいます。明日また優しくするね。今日は、ごめんね。ありがとう。寝顔のほっぺに自分の頬をよせて抱きしめます。
あざみ
が
しました
わたしは今年下の子が成人して『育児』は一区切りかな。
親としてやり切った!わたし頑張った!!って感じです笑
小さい頃はほんと大変だったけど今となってはいい思い出です。
そう、子供のことはいい思い出になるんですよ、なにがあっても。
その時の旦那の対応、態度は未だに許せないですね。
育児の大変さの原因の半分以上は旦那のせいだとわたしは思ってます。
なんで言われなきゃやらないの、やってドヤ顔してんじゃねぇよ、そもそも手伝うってなんだよお前の子だろ…
ワンオペだといろいろ溜まって疲れちゃうよね…
あざみ
が
しました
ここぞとばかりに昼寝しました(笑)ん?午前寝?(笑)
仕事したいが嘘にならないよう今からやります(笑)
あざみ
が
しました
同じ歳の息子がご飯を意図的に無茶苦茶にしたり、わざと叩いたりするので、叱ったり怒ったりしてますが、
それを旦那に外まで聞こえてるやりすぎみたく言われました。
それを言うなら私を止めてくれればいいのに。
もう限界です。
あざみ
が
しました
ママ達の話し声に敏感になるけど仲間に入っていく勇気はないぃーー
あざみ
が
しました
わかるー!っていつも共感しています。
5才の男の子、3才の男の子、1才の女の子を育てている母です。
まさに今日、なんかイライラしている自分にも子供達にもそして旦那にもイライラしてしまってそれが無性に切なくてどうしていいかわからず、なぜ毎日イライラしてるんだろ?
常に怒ってるし、本当はもっと優しく接したいのにできないしどうしても真ん中の子が難しい。すごく気持ちはわかります。まだ3才だし甘えたい!けどそれに優しくできない自分、かと思えば上と毎日顔をあわすとケンカ。
旦那は結構家をあけることも多い職業で完全にワンオペ。
なんか今日心折れてしまいました。涙がポロポロでちゃいました。なにをいってるのかわかりませんがちょっと辛くなってしまいコメントさせていただきました。
みなさんも本当毎日頑張っててえらいなと思います。一緒に頑張りましょう!
あざみ
が
しました
あざみ
が
しました
子供3人の世話、家事特に食事作りが憂鬱でたまらない。
3人連れての外出なんて労力が半端ない。
私1人でしばらく過ごしたい。
あざみ
が
しました
毒吐かせて下さい…
上の子が3歳下の子1歳の兄弟育ててます!
最近は下の子がいたずら坊主、上の子は反抗期…
毎日イライラと闘っているのですが、つい最近上の子が夜になると瞬きを繰り返すように…
不安やストレスなのかなと私は落ち込んでしまいましたー
でもイライラは止まらないです…
あざみ
が
しました
なので吐かせて下さい
うちには小学校低学年、年長、1歳になりたてがいます、
この小学生と年長の喧嘩がストレスです。ささいなことですぐにいい争いになりところ構わず取っ組み合いになります。この間は1歳の子どもを保育園に迎えにに言って先生からの連絡を聞いているすきに小学生が年長に馬乗りで叩こうとしていました
すぐに止めて先生の話もすぐに切り上げ、怒りながら帰りました
我慢ができない小学生と上を面白おかしくからかう年長
毎日毎日同じことして毎日毎日同じ話をして疲れました
どうにかできない自分にも腹ただしいです
あざみ
が
しました
昼飯つくるの面倒すぎ!
ベビーベッド腰に悪すぎ!yoyo
あー保育園のありがたいことよ。
下の子と二人だけの時の楽さよ。
育休中も保育園通わせたいよぉぉぉぉんんんん
あー授乳後のゲップが出るまでに時間がぁぁぁかかりすぎぃぃぃぃ
うーりぃぃぃぃ
あざみ
が
しました
子どもに怒ってしまいモヤモヤした気持ちのままこの時間まで眠れず、インスタからこちらへ来ました。。
娘は2人で3歳と4ヶ月です。もともとのキャパのなさに2人育児でさらに余裕がなくなり…3歳の子にイライラしてばかりいます。
子どもにしてみれば普通のこと、ご飯を食べると言ったのに食べない、トイレ失敗する、飲み物こぼす…今日はいちいち怒ってしまいました…
怒ってもうまくいかないのに。自分が本当に嫌になります。こんな親になりたくなかった!涙
そのせいか以前より癇癪がひどくなっている気がします…明日こそはたくさん一緒に笑いたい…
すみません、暗い内容で。
応援しています。また読ませてください!
あざみ
が
しました
考えすぎて眠れなくなりました。
小学校三年生の娘が、
YouTubeをソファで毛布をかぶって隠れて無音で見ていたので
(休みの前の日宿題、勉強、明日の準備が終わったら15分間見せると決めています)
毛布をはがし、何を見ていたのか確認しました。
エッチな内容のものを見ており、思わず怒ってしまいまいました。
今考えると怒ってよかったものか、それとも受け入れるべきだったのか悩んでます。
娘はおませさんな方だと思っていましたが、さすがにビックリして
どうしたら良いものか悩んでます。
性教育をするべきか、知らないふりして流すべきか、、
履歴をみるといくつかキスなどの動画もありました。本人はただ見ただけーと言ってましたが
見たくて見たのかなと、、。
長々とすみません。
あざみ
が
しました