こんにちは
三兄弟とキャべちゃんのオカンあざみです!

登場人物紹介→コチラ☆

(コメント返信は記事の下の方です)

ついに最終回ですが
こちらの書籍はいつまでも発売中

↓Amazonでチラッと中身見れます


↓楽天はコチラ



5100名読者登録ありがとうございます!

年内に目指せ10000人
らいん


前回の続きです↓


あれから
どれくらい経ったのだろう

2020061328
そこにはいつもの日常

子ども達はみんな元気(元気すぎ)
私は家事と育児に追われる日々



2020061329
みんなキャべちゃんのことを
忘れてしまったように


だけど……

私は……







2020061330






2020061331





2020061332





2020061333





2020061334





2020061335
~完~
(なにこの展開)

↓キャべちゃん行方不明事件を最初から読む


キャべちゃんがいなくなってから
長細い物体を見たり焼きそばを踏むと
「キャベちゃん!?」って
なる後遺症に悩まされてます(重症)

キャベツを見ても思い出すしね……
どっかにキャべちゃんの影を
探してしまっている


どうでもいいけど最初は
トイレの神様の替え歌で「キャベツの神様」
エンディングを迎えようと思ってたのですが

結局、山崎まさよしさんの名曲
「One more time,One more chance」にしました

後から知った話ですがこの曲
「月とキャベツ」という映画の
主題歌だったらしく

キャべちゃんとの因果を
感じずにはいられませんでした
(知ったときゾクッとした)

↓月とキャベツといえばこのシーン


そしてもうひとつの偶然……


窓の外にとまっていた一匹の蛾

あの蛾はキャべちゃんだったのか?
それとも偶然か

真実は……キャべちゃんのみぞ知る

次回!

結局キャべちゃんの正体はなんだったの!?
って気になってる方もいると思うので
ネットの力を借りて判明した事実
みなさんにご紹介したいと思います

てなわけでつづく!→⑪

↓偶然とは思えない奇跡が起こって書籍化しました

↓プレゼント企画ももうすぐ締め切り!


読者
現在5100名!今年中に1万人目指すぞ

読者登録で応援よろしくお願いいたします
tuitta

インスタ
まるさん、ねまきさん、つんまるさん、みんみさん、みきゃさん、気になりすぎてさん、さこちんさん、ひろさん、コメントくださった方ありがとうございます!
キャべちゃんの話いつも楽しみにしてくださっていてありがとうございました!他人事ではないと見守ってくれてたり
Twitterやインスタでも見てくださっていて嬉しいです!ガラスの反射は大人の事情であんなかんじにしました(笑)
キャべちゃんが逃げて焦ってたのは私だけでしたね……男どもめ(´◉◞౪◟◉)
キャべちゃん目線の話とかスピンオフも機会があったら描いてみたいです!
えむふじんさんのところから来てくださった方もありがとうございます!普段はちゃんと育児のことかいてます(笑)