こんにちは!

三兄弟のオカンあざみです

登場人物紹介→コチラ☆


前半はコチラ↓


ついにやってきたお片付け企画の日
ドキドキと不安に包まれながら


202003046
勝負服を身にまとうオカン

(この色のジャージ探すの苦労した)


そしてさっそくお片付け開始!



202003047
まず仕分け
箱からすべて出して
よく使う・たまに使う・いらない

の3つに仕分けする作業からはじめる



202003048
急遽「迷う」も追加

THE優柔不断の私にピッタリ


そんなこんなで
旧家のクローゼットにギュウギュウになって
つめこまれていたものをすべて出して
仕分け作業をしていると





202003049

どうしてこんなものが?
のオンパレード

一生かけても使いきれないほどの
たくさんの単一電池

理由→(本当に欲しかったのは単2だったのに
間違えて買ってきちゃったことが多々。
そして単2ももともとあったという)

シワ取りスプレー×4

理由→(私が買っていたのを知らず
オトンが買ってきたぶん)


ティッシュに包まれた謎の種
理由→(だいごろうに庭に埋めたいから捨てないでって
言われてとりあえずクローゼットへ……)


そして大量の不用品たち….…

言い訳→(ほとんどが子どもの落書きや
とりあえずとっておいた書類関係)



私は今まで、どこに置いたらいいか
分からないものをとりあえず
クローゼットに押し込んでいた

その結果、不要なものが増えて
ゴチャゴチャして見にくいから

本当に必要なものの在庫を把握できず
同じものをまた買ってきちゃう
ことになっていた



数年間の反省をひとつひとつ消化して
仕分けしたあとは

まどなおさんの手により

どんどん我家の収納が生まれ変わっていく


そして出来上がりがコチラ







2020030410
なんということでしょう
あんなに物で溢れかえっていたクローゼットが
こんなにも整理整頓されて見やすくなりました!

感動!



今回、企画に取り上げてもらい
持ち物を見直すことによって


どれだけいらない物が詰め込まれていたのか
どれだけ在庫を把握できてなかったのか


それを実感することができました


さらに嬉しかったことが



2020030413

オトンの意識が変わった!

物の定位置をわかりやすくしたことで
いつも出しっぱなし&置きっぱなしのオトンも
自ら片づけてくれるようになりました!


さらに「いつか使うから捨てるのがもったいない」
が口癖だったオトン。

オトンの私物も多くて困ってたのですが
この企画を機に
物の最適な量を考えてくれるようになりました


これで私のストレスも軽減され
小じわが改善されそうです(それは知らん)





最後にライブドアブログプロデューサー宮Pさんの
インスタ用写真を撮影することになったので

私は自作のお面を意気揚々と装着し

ポーズを決めた




ところが





2020030412
宮Pーーーー!!
写真撮り終わってから放置プレイしないで
(いつもオチにつかってスミマセン)


てなわけで、まどなおさん
ライブドアブログの皆さん
本当にありがとうございました!

↓ライブドアブログ公式さんが記事にしてくれました
(新居もちょっとだけ載ってるので見てね
読者プレゼント企画もあるよ)

↓お片づけしてくれたまどなおさんも
レポ書いてくださりました
(別のカオス写真もあるのでご覧ください)

↓放置プレイ写真が掲載された宮Pさんのインスタはコチラ




ぜひ読者登録お願いします!

現在4317名!今年中に1万人目指すぞ

読者登録で応援よろしくお願いいたします

↓↓
読者

インスタ