こんにちは
三兄弟のオカンあざみです
すくパラ様にて
新しいお話が公開されました。
今回のお話は
「こごろうの水いぼ治療記録」
少し前に次男のこごろうに
水いぼが出来てしまいました。
取るべき?それとも自然治癒?
葛藤した末オカンが下した決断とは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すくパラは毎週水曜日更新中!
※全部の記事を読み終えたら、出てきた画像をクリックしてみよう。特別記事が読めるよ。
こんにちは
三兄弟のオカンあざみです
すくパラ様にて
新しいお話が公開されました。
今回のお話は
「こごろうの水いぼ治療記録」
少し前に次男のこごろうに
水いぼが出来てしまいました。
取るべき?それとも自然治癒?
葛藤した末オカンが下した決断とは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すくパラは毎週水曜日更新中!
コメント
コメント一覧 (4)
水イボは長男(20)が小さい頃やりました。初めは皮膚科で取ってもらいましたが、病院も注射も泣いた事のない子が泣き叫びました。
母である私は外に出されてました。
この処置の後、長男は「もう行きたくない」と。いろいろ調べてみたら、放置で自然治癒するとあったので、2回目は行きませんでした。そんなに時間かけずに治りましたし、次男には移りませんでしたよ。
子供が余りにも泣くようなら様子見でもいいと思いますよ。
あざみ
が
しました
先日、さぶちゃん1歳おめでとうございます‼︎
って、その記事のコメントに書けよって感じですが…遅れてしまったのでここに(^。^)
(ちなみにインスタの方には当日コメントしましたw)
今日はまた、我が家と同じ問題に直面しててコメントせずにはいられませんでしたー。
うちも次女が水いぼに…(ノ_<)
私も最初なにかポツポツできてるなー、一応病院でみてもらおー…で水いぼと言われてよく知らなかったんですが、なんやら厄介なものになってしまったなーと思いました(T . T)
うちは今のところ保湿だけしっかりして(乾燥で掻いてしまって広がったらいけないので…)放置してます。スイミングも行ってますが、絆創膏貼ったりしてれば大丈夫とのことで貼って入ってます。が、数が多いとそうゆうわけにもいかないですもんねー(T . T)
こごろうくんの治療、どーなったのか次回の記事が待ち遠しいです(^^;)
長々と失礼しましたー。
あざみ
が
しました