こんにちは
三兄弟のオカンあざみです
うちの長男だいごろう。
あんなに手がかかっていたのが
本当に嘘のように
今では立派な我家の長男。
いつもオカンの事を助けてくれます。
ある日のこと

おもむろにお尻ふきを
手に取るだいごろう
何をするのかな…と観察していると
なんと!
床や壁など色んな場所の拭き掃除を
始めたではないか!
なんて優しい子!
オカンの事を少しでも楽にさせてあげようと
自ら率先してお手伝いしてくれるなんて…
きっと、今までの私の行いが
彼の思いやりの心を育てたんだ。と考えた
道端にひっそり生える草花を見ては
綺麗だねと話しかけ、
小さな生き物を粗末にしようとするなら
同じ命を大事にしようと説く。
そうやって赤子の頃から
思いやる心を育ててきた。
それがこうやって4歳になって
実を結んだわけだ。
私は私自身の子育てに「成功」を感じた。
同時に今までの子育ての苦労を思い出し
胸を熱くさせながら
だいごろうにこう問いかける。
「どうしてお掃除してくれるの?」と
すると

ちゃうわ。ただの反面教師や
どうやらズボラすぎるオカンの掃除っぷりに
呆れてしまっただいごろう。
部屋が汚いのでしょうがなく
「俺がやらな誰もやらん」と
掃除を始めたってわけだ。
親が頼りないと
子は立派に育つのかしら。
まぁこれも一つの「成功」って事で(無理矢理)
もうちょっと掃除頑張ろうかな、なぁんて
思っても無い事言ってみたオカンなのでした。
(掃除しろ)
あんなに手がかかっていたのが
本当に嘘のように
今では立派な我家の長男。
いつもオカンの事を助けてくれます。
ある日のこと

おもむろにお尻ふきを
手に取るだいごろう
何をするのかな…と観察していると
なんと!
床や壁など色んな場所の拭き掃除を
始めたではないか!
なんて優しい子!
オカンの事を少しでも楽にさせてあげようと
自ら率先してお手伝いしてくれるなんて…
きっと、今までの私の行いが
彼の思いやりの心を育てたんだ。と考えた
道端にひっそり生える草花を見ては
綺麗だねと話しかけ、
小さな生き物を粗末にしようとするなら
同じ命を大事にしようと説く。
そうやって赤子の頃から
思いやる心を育ててきた。
それがこうやって4歳になって
実を結んだわけだ。
私は私自身の子育てに「成功」を感じた。
同時に今までの子育ての苦労を思い出し
胸を熱くさせながら
だいごろうにこう問いかける。
「どうしてお掃除してくれるの?」と
すると

ちゃうわ。ただの反面教師や
どうやらズボラすぎるオカンの掃除っぷりに
呆れてしまっただいごろう。
部屋が汚いのでしょうがなく
「俺がやらな誰もやらん」と
掃除を始めたってわけだ。
親が頼りないと
子は立派に育つのかしら。
まぁこれも一つの「成功」って事で(無理矢理)
もうちょっと掃除頑張ろうかな、なぁんて
思っても無い事言ってみたオカンなのでした。
(掃除しろ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
コメント一覧 (4)
そうですよね、身のまわりの事奥さんが居なければ
何もできないような男には育てたくない!
よっしゃ子育て大成功(´◉◞౪◟◉)(ポジティブすぎ~)
とらさんのコメントいつも楽しく拝見しております。
ありがとうございます!
あざみ
が
しました
うろ覚えですが、しっかりしたなぁ…て思うようになったのは
本当につい最近です。年中の二学期あたりでしょうか?
もともと優しい性格ではあったのですが、なんだかお兄ちゃんらしくなってきたこの頃です。
ちなみにうちの3歳2ヶ月の次男は、ヤンチャ度が史上最高にまで到達していて
ほんと手に負えません(´◉◞౪◟◉)共に頑張りましょう…!
あざみ
が
しました
そう、
あざみさんは立派に家庭での教育を成功させているんですよ
"いっつも家散らかってる"
"掃除し忘れてる"
いーじゃあ〜りませんか
そんな言葉にグサッとなっているヒマはござぁませんことよ
だいちゃんが自身で気付き、
気付きを行動に移せる、
ビバ!実践力
だいちゃんが1人暮らし、
やがて愛する女性と一緒に生活しはじめるとき、
相手の女性に
"これ、見えへんか?"
とか
"ホンマ、無神経やなぁ"
など、傷付けたら
その傷は何倍にもなって
だいちゃんに跳ね返ってくるんですもの
はっっっ、
ガラにもなく
マジメなコメントをしてしまった
やーだー
私ったら(笑)
次のコメントからは
あざみさんから1つでも笑いを
とれるようなコメント投稿に
一球入魂
の精神でいきますわ
よろしくでございます
だいちゃん、将来が楽しみです
あざみ
が
しました
だいごろうくんはいつ頃からしっかりしてきましたか?うちは2歳9ヶ月の息子がいますがやんちゃ度がどんどん増してきてます😅
あざみ
が
しました