こんにちは
三兄弟のオカンあざみです
登場人物紹介→コチラ★
うちの次男こごろう
7月で2歳10ヶ月になります。
もうすぐ3歳ヤン!早いなぁ。
成長を感じ嬉しいような寂しいような。
そして、今の時期ならではの
悩みもあるわけでして
それが

お昼寝したくない問題
ちょっと前までお昼過ぎには
お昼寝してくれていたこごろうですが
最近、頑なにお昼寝を拒否します。
試行錯誤し1時間近くバトルしたが
寝てくれないので昼寝を諦めると

夕方寝落ちする
という一番最悪なパターンが
待ち構えているのです。
この時間に寝られると、
風呂入れる為起こしたらメッチャ機嫌悪いし
ゴハンも食べずにそのまま寝ちゃったり
(そして21時頃のっそり起きてきてお腹空いたとか言う)
そしてもちろん夜も寝ない。
だからオカン的には昼寝するか
夜まで起きとけ!って思っちゃうのです。
けれども思い通りになんていかないんだな。
昼寝は拒否、夕方になると
床でも椅子の上でもドコでも寝てしまう。
しかも更にたち悪いのが

徹夜のような変なテンションになる
なんでも投げるし無駄に散らかすし
喜怒哀楽激しくなるし
さぶろうにこっそり意地悪するし
眠くて自分でも何やってるか
わからなくなるんだろうけど
だったら寝よう。(昼にね)
体力がそこそこついてきたが
まだ1日は持たない、そんな
ちゅ~~~~~と半端は時期のこごろうに
今日も苦戦するオカンでした。
他のこごろう2歳の記事は→コチラ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の記事(→コチラ★)にも
沢山のコメントありがとうございます!
みんなムラのある夫と戦ってたり
ムラムラする夫と戦ってたり(笑)
共感の声が多くて嬉しかったです!
「褒めて手のひらで転がす作戦」が成功しますように
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Twitter&facebookでも
最新の更新情報をお知らせします!
↑たまにしょうもないこともつぶやきます。Twitterフォロミー‼
↑ぜひフォローしてくださいね♪
コメント
コメント一覧 (16)
コメントありがとうございます。
そうですよね、末っ子はずーと小さい扱いだけどお兄ちゃんになった途端違いますもんね。
次男も普段は三男に優しくて可愛がってくれるのですが、眠い時なんかは悪い顔をおかんに見せつけながら三男を踏みつけたりしてます。
そういうサインを見逃さないよう次男にも同じように愛情を注いであげていきたいです(^ω^)
1歳〜3歳年の離れた弟妹が生まれると、下の子に親の視線がいくので、大事な時期の3歳までの間に親とにコミュニケーションが健全に培われないと、将来的に愛着障害をもつことがあります。
1番手の掛からない子、と感じる子が1番愛情に飢えていたりします。
下の子に、どうしても1番愛情が向きます。
1人1人、貴方が1番大事と、接する事が大切です。
上の子達にやさしく接すると
上の子達は自然と弟にやさしくなります
末っ子は10才くらいまで、ずっと子供時代を経験できますが、
上の子は下の子が生まれてからずっと、子供ではなく、兄、姉としての人生を強いられます。
親を取られたという思いが、下の子を虐める心に繋がります。
そうそう!あまのじゃくですよね!
眠いとかいって布団に連れて行っても暴れ出したりして手を焼いてます((+_+))
夜までもって寝かしつけで即寝が一番理想ですよね♪
ドライブで寝かすんですね~えらいなぁ。
うちの場合車でも最近寝なくなってきて
そして夕方寝ると言うパターンが定番化してきました(´・ω・`)
うちの子も一時預かりで保育園言ってる時はちゃんとお昼寝してるみたいです、
生活リズムバラバラで困りますよね。
できれば下の子が寝てる時に一緒に寝てほしいのに
なかなか思い通りにいきませんよね( ;∀;)
イヤイヤ期でお昼寝も嫌!大変ですがお互いがんばりましょうね
やはり体力使い切らせるのが昼寝への近道なんですよね~
母の体力、どこかに売ってないかなあ( ;∀;)
真ん中寝ないですよねー!そしてめちゃタイミング悪い時に寝ちゃったりするんですよね。
私もいい方法があれば知りたいです( ;∀;)
ある意味すごいですよね、笑
私の画像フォルダの中にとんでも寝落ち画像がたくさんあります。笑
寝落ち後布団に移動させてます( ;∀;)
ごちそう=こごろう笑
確かになんだか見間違える!
ローソンでも思い出してくれてなんだか嬉しいす(^^♪
はじめまして!2歳児手ごわいですよね。
そしてうちの子もスマホ触ってたら見せてーーと大騒ぎです( ;∀;)
毎日ドライブにつれていってお昼寝させてすごいです。
しかも布団へ運ぶための時間制限まであるなんて、毎日のミッション本当にご苦労様です!
車で寝てくれたらラッキーなのですが、とにかくあまのじゃくで寝るって言ってみたから布団へ行くけどすぐに絶対寝ないと、、( ; ; )
夜までもってくれて夜すんなり寝てくれたらいいのにってほんと思いますよね!
うちも昼寝しないと夕方寝てしまうので、ドライブに連れて行って寝かせることが多いです。他に何か良い方法があれば私も知りたいです>_<
ちなみに保育園ではちゃんとお昼寝してるみたいです(-_-)
お昼寝しないけど夜まで体力もたないんですよね、
うちも下の子がいるので、2人のリズムがバラバラで毎日大変です、、、
おまけにイヤイヤ期で都合の悪いことは完全無視😭
どーしたら良いのか悩む毎日です💦💦
三人のママしています
知り合いにきいたはなしですが 午前中 これでもかってくらい 遊んであげたら 昼ご飯後寝るみたいです
下の子が 機嫌いいときや 寝てるときに遊ぶらしいです
うちもまん中2歳8ヶ月が、昼寝しなくて。寝ないなと思ったら、お姉ちゃんのお迎え行く、10分前とかに力尽きて寝てしまったり…そのあと、お姉ちゃんの習い事もあるし、家にも置いていけず…
何かいい方法あれば教えてほしいです!
ある意味すごい〜
で、抱っこして お布団に寝かせるのかな
元気に遊んでるし、 体力も まだもたないのでしょうね^ ^
ぜーんぜん関係ないんだけど LAWSONのポンタの のぼりの お腹の部分に ごちそうって書いてあるのが なぜか “こごろう”に見えてしまって その度に あざみさんを思い出します 笑
確か LINEのスタンプにも あったかな〜
どうでも良くって失礼しました 笑
まさに今、息子(2才2ヶ月)に「ねんねしようか」と声をかけて「ねんねしやん!」と部屋を追い出されたところです(^_^;)
部屋にとじこもりおもちゃで遊んでるのでスマホタイム
スマホいじってるのを見つかったら「みせてよー!」と大騒ぎになります(^_^;)
毎日ドライブに連れていき、眠りについてから5〜10分の間に帰宅して布団に運ばなければいけません(^_^;)
昨日は10分を超えてしまい、せっかく寝てたのに家に着いたら起きました(ToT)
お子さん3人だと本当に大変でしょうね(>_<)
うちは息子と娘(7才1ヶ月)の2人です(^ ^)