漢と書いて「おとこ」と読む
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆(前日のコメント返信は記事の一番下のほうです)毎日の幼稚園への見送りも三年目。だいごろうも年長さん。その姿はもうすっかり少年へと成長しました。だけど、いまだに年少の頃から変わらないことがあります。
※全部の記事を読み終えたら、出てきた画像をクリックしてみよう。特別記事が読めるよ。
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆(前日のコメント返信は記事の一番下のほうです)毎日の幼稚園への見送りも三年目。だいごろうも年長さん。その姿はもうすっかり少年へと成長しました。だけど、いまだに年少の頃から変わらないことがあります。
5歳、3歳、1歳の三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆(前日のコメント返信は記事の一番下のほうです)ジメジメしとしと梅雨の時期になってまいりました。5月も終わったのに5月病ひきずってる私です。それはいいとして、実は長年理由がわからなかったことがあるの
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆冬の寒いときにぬっくぬくの布団に包まれて寝るのも幸せだけど、蒸し蒸しと暑い日にクーラーの爽やかな風をうけながら寝るのも幸せ……って寝すぎたーー!(結局年中寝る)目覚ましのスヌーズ機能もとっくに過ぎ
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆前回の続きです。まだの方は↓コチラから①ずっと大事に置いていたら②捨てる決意と次第に変わる心いつもどっさり工作を持って帰ってくるだいごろうが、この日持ち帰ってきたのは小さなカバンのようなもの一つだ
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆前回の続きです。まだの方は↓コチラから①ずっと大事に置いていたら最初は嬉しかった工作も、どんどん溜まっていくうちに置き場所をなくした「厄介な物」へと変わっていった。とはいえ、これらはだいごろうが一
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆突然ですがみなさんは、子どもが作って持って帰ってきた工作……その後どうしてますか?工作が大好きな長男だいごろう。よく幼稚園から自分が作った工作や塗り絵などを持って帰ってきます。塗り絵やお絵かき、お
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆5月とは思えない暑い日が続いていますが、皆さん体調など崩されてはいないでしょうか?うちの長男だいごろうは、暑くて寝苦しかったせいなのか夜中うなされていました。何か夢を見ているのかな?怖い夢でうなされ
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆先日、子どもたち三人とお風呂に入っていたこと。長男のだいごろうが鏡を見つめて一人でなにかをしていた。見た目を気にするお年頃?Tシャツ前後ろ裏表反対でも気にしなくて、オカンが選んだ服を何の疑問も抱か
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆うちの長男だいごろう。図鑑が大好きでいろんな種類の図鑑を持っています。しかし、そんなだいすきな図鑑にある日悲劇がおとずれる。本のページが破られた犯人は誰だかわからないか、図鑑の1ページがそのまま外れ
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆前回の続きです→まだのかたはコチラ何も問題がなければこないはずなのに‥‥。だいごろうの耳鼻科検診の結果を知らせる手紙が届いた。恐る恐る中身を確認一体病名は何なんだろう。まさか本当に耳に問題があるな
こんにちは!三兄弟のオカンあざみです登場人物紹介→コチラ☆うちの長男だいごろう。普段の会話は問題なくできるのですが、何かに集中しているときは呼びかけても反応しないことがあります。耳が聞こえにくい?もしかしてオカンの声がきこえてないの?もしかして何か耳の病