こんにちは
だいごろうとこごろうの
オカンあざみです
ワンオペ育児シリーズが
すくパラ様で公開されました。
↓↓↓↓↓
今回は私が封印し続けてきた
「旦那とワンオペ育児」
について赤裸々に書いてみました。
是非ご覧ください!
前回のシリーズ「しくじり育児」も
ご一緒にどうぞ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読者登録&いいね!
ありがとうございます!
Twitter&facebook始めました!
最新の更新情報などをお知らせします!
↑たまにしょうもないこともつぶやきます。Twitterフォロミー‼
↑イラストや写真も公開中♪申請大歓迎です‼
ブログランキング参加中!
応援ありがとうございます!
読者登録大歓迎です♪
コメント
コメント一覧 (10)
本当にいつもお疲れ様です。
育児に休みはないし、いつも自分のことは後回しで頑張っているのに、たまには朝寝坊くらいさせて欲しいものですよね(;ω;)
しんどいのはお互い様なのに。
平日朝から子どもが泣いても「仕事なんだから寝かせて」と言い、休日にも朝から子どもが泣いても「休みの日なんだから寝かせて」と言われ結局朝方から泣く子どもの対応は私。
じゃあ一体私はいつ朝寝坊できるの?って感じです
( ◠‿◠ )
いいね!ボタンどうぞ!( ;∀;)/◯
どこのご家庭もおんなじなんですね、ほんと旦那というやつは。
ランチミーティング最高ですね!できれば子どもなしでゆっくりだらだらのんびりしたい。切実:(;゙゚'ω゚'):
ぜひとも続きもご覧ください(^^)
同じですかーわー( ;∀;)
なんなんですかね、夫とゆう生き物は。
共感してくださって嬉しいです!
ほんと気が向いた時だけていうのわかります。
そうじゃなくて、たまの休みの日くらい率先して子どもの相手しろやゴラァ!(╬ಠ益ಠ) てかんじですよね。笑
うちは、解決策で今はだいぶマシになりました!
みのさんもワンオペ解消なりますよう応援しています。
一日中子供のお世話と思うなら外で働けば~?
わかる!
わかるわかる!!
え?うちのこと?
あれ?私の名前、あざみ(呼び捨てすみません)だっけ?
という錯覚に陥りました。
今後の対策について
あざみさんと子連れでランチミーティングしたいところですが(笑)、次回更新をお待ちしております☆
うちも3歳1歳といますが休日の旦那はそんな感じです。気が向いたときに子どもの相手をするか、こっちが「遊んであげてね」と言った時にも携帯片手に返事だけで休日の方が疲れます。
上の子が4月から幼稚園に行っているので、平日は下の子と日中二人なのでさらにきょうだい喧嘩が増えることも疲れの一つです。
最近は起きてくると家事が増えるのでなるべく起こさないようにして通常運転をして凌いでいますが、イライラしてしまいます。
次回のあざみさんの解決策を楽しみにしています。うちもなんとかしなくては!