三兄弟のオカンあざみです
本日2回目の更新(一回目は→コチラ)
さてさて……ついに平成も残す所あと2日となった。てなわけで
流行るもの予言するぞ(唐突)
やっぱね。予言しとかなきゃね。平成のはじまりにこの世に生を受け、平成のすべてを見てきたこの私が新しい時代に流行るものを予言しちゃうぞ。
まず!平成に流行ったもののひとつに「キラキラネーム」がありますね。自由で、個性的で、人とかぶらない。しかし、個性を出し過ぎて周囲を戸惑わせる名前も登場し、その反動で次に「シワシワネーム」という日本人ならではの名前が流行るという現象が起こりました。
じゃあ次に流行るのは、な~に~か。
令和ネーム!(前振りと無関係!)
令和元年に産まれるベイビーたちは、みなこぞって名前に「令」をつけたがるだろう。男の子でも女の子でも使えるしね!プレミアム感が増していいよね。ちなみに、平成元年に産まれた私の本名はまったく平成に関係ない漢字です。なんで令和ネーム流行るて思った自分!
そして、もうひとつ平成の世が生み出した言葉。それが「イクメン」だ。「子育てする男子(メンズ)」を略して「イクメン」と呼ばれるようになり、町ではパパが抱っこ紐をし、パパが子供に離乳食を与え、育児に参加する微笑ましい姿をよく見かけるようになった。
しかし、イクメンはもう古い。令和に流行るのは……。
家事メン!(↑誰やねん)
二人の子どもなんだから育児をするのは至極当然。現代で求められる男性像は家事も出来る「家事メン」だ!女性の社会進出や共働きの増加により、「男は外で働き女は家を守る」という時代は終わり仕事も家事も育児も夫婦で協力する時代がやってくる。
「家事は女の仕事」そんな固定概念は平成の置き土産にしようじゃないか……。
そして最後……
あ、これ出さない方がよかった?
前の話で主婦層からの好感度爆上げだったのに、一気に叩き落すスタイル。もういっこ予言が思いつかなかったなんて言えない。令和になったらこんなこといいな、できたらいいな。(失礼しました。)
てなわけで、平成の使徒ノストラ・オカンの大予言でした。信じるか信じないかは、アナタしだい。(オカンの勝手な想像なのでゆる~~い眼差しで見守っていただければ幸いです)
うちのオトンは「家事メン」↑
↑イケメン俳優と呑みに行った(夢)
コメント
コメント一覧 (2)
いまやってるドラマでも、男性の育休取得率は…あれ?何パーセントだったっけな……
なんか一桁でしたよ。
まずね、働き方改革もだけどね、子供も妻も楽して楽しめれる世の中になって欲しいですよね~
もうすぐ令和。楽しみですね(*^^*)ぐふふふぅ(ドラ〇モン風に)
あざみ
が
しました
旦那さんの方が舌が肥えてるからご飯作って欲しいわあ
初期の海原雄山かーい
長男が料理好きなので料理手伝ってもらっています
あざみ
が
しました