三兄弟のオカンあざみです
先日、液体ミルクの記事(→コチラ)の最後にチラッと言いましたがカオスが起こって発狂するできごとがありました。
先に言います。すべて実話です。ではどうぞご覧ください。
長男だいごろうがトイレへ行った
もう5歳にもなると、自分でトイレに行ってくれるので本当に助かる。律義にトイレに行く報告してくるところがまだまだ幼くてかわいいな。そんなふうに思っていたいつもの日常の昼下がり。このあと、カオスの悪魔がやってくる……。
突然ですがここで問題です!
Q.このあといったい何がおこるでしょうか?
なになに?だいごろうがトイレをティッシュペーパーまみれにして、トイレを詰まらせる!残念、不正解。皆さん、それぞれ個性的なカオスを想像しているようですが、果たして
正解は……?
A.赤子がトイレブラシを布団の上に持ってきたでしたーーーー!!
うおおおおおおおお!いっぺんに色々とアカンことになってるううう!よりによってナゼ一番汚いやつチョイスして持ってきた!?ていうかまず手ぇッ!さぶちゃんの手がバイキンだらけ!そして布団ッ!どうせ昼寝するからと朝から敷きっぱなしにしてた布団がさらなるカオスを生み出してるううう!
これ、正解した人いたかな。(いたらスゴイ)それではどうしてこうなったか解説しよう。
脱獄の共犯者がいた!
お兄ちゃんたちが何度言ってもドアを閉めません。それがトイレのドアであろうとだ!その結果、少し目を離した瞬間にさぶちゃんはどこへでもツーツーで行けることになる。
今回は、トイレまでの道をだいごろうが作りさぶちゃんがそのルートで脱獄(トイレに行っただけ)そしてお目当てのトイレブラシをもってご満悦の様子で布団に帰ってきたってわけだ。
とにかく慌ててさぶちゃんの手を洗い、布団のシーツも全替え。溜まった洗濯物の上にさらに洗濯物が積まれていきオカンのストレスはどっとたまるのであった。
ところでみなさん、お気づきであろうか?
オカンは、まだ発狂していない。
実は、この後さらなるカオスがオカンを待ち受けているのであった……
続く→②はコチラ
↑机の下に待ち受けるカオス
↑毎日の習慣「カオスの送り迎え」
読者登録が便利にリニューアル!
好きなブログの新着記事がまとめて読めるようになりました。
詳しくは→コチラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
コメント一覧 (4)
うちの1歳2ヶ月の息子は、なんと引き戸のトイレを開け、ウォシュレットのボタンを押してしまい、ん?なんかシャーァァーって音がするな?なんて恐る恐るのぞいたら、な、な、なんと天井までウォシュレットの水がぁぁぁ!!!これには泣きました…以後、最小限に抑えるため、トイレの蓋は必ず閉めるように撤退しました!サブちゃんも気をつけて下さいね!
あざみ
が
しました
昼寝から一人で起きて、トイレに行き、ブラシを持ってママの所に戻って来たんですね
\(^^)/
なんだか、数年前のこの話を思い出してしまいました(^-^)
あざみ
が
しました